pb 下り坂、(下、と坂 を 辞書にたずねる)
(1+1)/4

『新漢和大字典』(学研)、藤堂先生監修。
(以下、本年03月のRTでのひとりごとを転戴)

(1+1)/4 [18:07:41]
な!書き込めない!!
(1+1)/4 [18:07:49]
…やっとかいな。ちぇー
(1+1)/4 [18:07:57]
看板=なし
(1+1)/4 [18:08:06]
わーい・強引ー
(1+1)/4 [18:08:20]
らったらんらんらー
(1+1)/4 [18:08:45]
     …けども なにしようとかないな。
(1+1)/4 [18:09:07]
しまった。まった。たまっし。しったま。
(1+1)/4 [18:09:16]
うーんうーん。
(1+1)/4 [18:10:47]
http://po-m.com/forum/threadshow.php?did=106788 の 49 みたいなとこで、
(1+1)/4 [18:11:20]
ちがうかー、 言ッテミタイ病かなー。
(1+1)/4 [18:12:16]
今年の風邪は おなかにくるんかなあ、ごぼうスープ飲んだだけじゃない下り坂がここ数日うかうかつづくです。
(1+1)/4 [18:13:15]
どしり重い、つうよりかは ひりひりしてだるい。いやーん。
(1+1)/4 [18:13:36]
看板=下り坂
(1+1)/4 [18:13:47]
わーい看板。
(1+1)/4 [18:14:18]
さむいところにずっといただけでも風邪をひくです、みなさん気をつけませう。
(1+1)/4 [18:14:57]
さて、看板どおり なやかやとごろごろ転がせることができればとおもうけど、どだろうか。
(1+1)/4 [18:15:49]
今日は ひなまつり なんだけど、ことしは関連の人形がいっさいあらわれない。
(1+1)/4 [18:16:30]
ちょっと今年はかざりそこねたので 本日はノーフェスタなのだった。
(1+1)/4 [18:17:08]
あられくらい買ってきて齧る余裕があればよかったのだか、そこは当方下り坂のため、対応なしです。
(1+1)/4 [18:17:51]
うーん、小休止。 屈してくるです。
(1+1)/4 [18:22:18]
当方への HOME!コール、結構おおいとおもうなあ。
(1+1)/4 [18:22:42]
互いの仕様の問題なんだろうな、しょうがない。ちぇー。
(1+1)/4 [18:23:13]
あたらしくきた 藤加のまやちゃん*1になにかきこう。
(1+1)/4 [18:25:58]
下。【解字】指事。おおいの下にものがあることを示す。した、したになるの意をあらわす。上の字の反対の形。
(1+1)/4 [18:27:20]
【単語家族】家カ(屋根をおおって下のものを隠す)・仮カ(仮面でおおって下のものを隠す)などと同系。
(1+1)/4 [18:27:43]
(げ、家人からでんわ。小休止。)
(1+1)/4 [18:31:39]
【類義】→「降」
(1+1)/4 [18:32:36]
うーん、単語家族の語の解字をみてこよう。
(1+1)/4 [18:38:01]
家。【解字】会意。「宀(屋根)+豕(ブタ)」。たいせつな家畜に屋根をかぶせたさま。廈カ(大屋根をかぶせたいえ)と最も近い。
(1+1)/4 [18:39:24]
仮(仮面をかぶせる)・胡(上からかぶさってたれる肉)とも同系のことば。
(1+1)/4 [18:44:55]
仮。(本字:假 、かな)【解字】会意兼形声。叚カは「厂印(たれたおおい)+=印(そろえる意を示す)+(手)」の会意文字で、手でおおいをあしらい、かぶることをあらわす。
(1+1)/4 [18:47:06]
假は「人+音符 叚」で、仮面をかぶる人間の動作をあらわす。また家(屋根で豚をおおう小屋)・廈カ(屋根でおおった家)などと同系のことば。
(1+1)/4 [18:49:33]
庫(屋根で車をおおう車庫)とも縁が近い。また、真(中身がつまっている)・填テンの反対で、中身がからで表面だけ、一時だけ、みせかけなどの意を含む。→「叚」
(1+1)/4 [18:50:51]
ふーむ。まやちゃんのいうことって、どんどん行っちゃうかんじがあるな。
(1+1)/4 [18:51:53]
新字くんに聞いたときのような感想の余地がないような雰囲気である。
(1+1)/4 [18:53:41]
うーん、上の解字もきいてみたほうがいいのかな、
(1+1)/4 [18:55:23]
上。【解字】指事。ものが下敷きの上にのっていることを示す。うえ、うえにのる、の意を示す。下の字の反対の形。
(1+1)/4 [18:56:14]
【類義】→「献」・「挙」
(1+1)/4 [18:58:33]
うーん、なんかすこしわかりやすくなった気がする。上:現われるもの 下:現われないもの
(1+1)/4 [19:00:20]
(現われると 現れる、って 多分ちがうことばなんだとおもうけど、現れる・現れない をここで使えない当方って ちょっとはっきりものをいえない雰囲気であるね。でも こっちがいいんだからしょうがないです)
(1+1)/4 [19:01:23]
下:(たいせつにするべく)おおいをかぶせる という意味もあるんだね、とまやちゃんはいう。
(1+1)/4 [19:01:31]
うーん。
(1+1)/4 [19:02:26]
思った以上にこのイトはながーいな、ききながらたどるのはけっこうたいへんそうだ。
(1+1)/4 [19:09:24]
坂。【解字】会意兼形声。「土+音符 反(そりかえる、傾斜する)」。反は、そりかえって弓型に傾斜する意を含む。返(はねかえる)・攀ハン(そりかえる)と同系のことば。また、坡ハ(さか、つつみ)は坂の語尾nが消えたことば。
(1+1)/4 [19:10:19]
さか、をそりかえったもの という風にみるのは なんとなく 日漢にてるなあというかんじがするです。
(1+1)/4 [19:11:53]
さかさ、とか さからう、とか、あるべきほうではなく ぷいっとしている様相、けどもそのそりぐあいが 横を向く、というていどではなく著しいイメージ。
(1+1)/4 [19:13:04]
…でもまあ そんなイメージはすっかり埋もれて当方などもとことこ上りおりする道の一つとして 坂はあったりするよな。
(1+1)/4 [19:13:53]
さかさか、というと なにかしげみから ちいさい生き物がでてきそうであるし、
(1+1)/4 [19:14:03]
うーん、なんだ。
(1+1)/4 [19:15:19]
家人が 肉屋のうまそうなとんかつ類をわんさと買ってきていて これからそれをみんなで食べるのだった。なので、ごめんさい、ちょっとかたすです。

(RTマイログ 2007-03-03 [18:07:41−19:15:19] 自分しゃべりをまゝ転戴)


*1 『新漢和大字典』(学研)、藤堂先生監修。



未詩・独白 pb 下り坂、(下、と坂 を 辞書にたずねる) Copyright (1+1)/4 2007-07-06 22:06:54
notebook Home 戻る  過去 未来
この文書は以下の文書グループに登録されています。
pb RTひとりごとログより