ふるるさんのプロフィールBBS
2008 11/13 20:00[239]
ふるる

ちなみに議論の時にやってはいけないことは、

・少ない例から一般化を行う(自分や自分の周りではそうだからといって、皆がそうあるべきだとか言ってはいけない)
・とても異なっている二者比較による類推(犬にも猫にも尻尾がある。犬はワンと鳴くから、猫もワンと鳴くだろう)
・結論を支えるのに不適切な統計値を元にしている(クラスの子みんな持ってるよ)
・重要な何かを無視している(愛があれば生きていける(お金もないとダメなことを無視))
・事実(反例)を無視している(全ての男性は〜だ(全てってことはないだろ))
・見落とすべきでない可能性を見落としている(もう死ぬ以外に絶対道はないのだ)
・考慮に入れるべきものを考慮に入れていない(弱者のことを頭に入れてないとか)
・知っているべきことを知らない(なんだろ・・・クジラは哺乳類だとか?)
・意見そのものをアタックしていない(そんなことを言うあなたは変人です)
・歪めた意見に反論している(あなたの「女性はきれいなのがいい」というのは女性蔑視です。よってそれに反論します
(「女性はきれいなのがいい」という意見をゆがめて(拡大解釈して)女性蔑視だと言ってはいけない。
「女性はきれいでなくてもいいのである。何故なら〜」という反論をするべき)
・定義をしていない・用語を曖昧な意味のままで(どのような意味かを述べずに)使っている
・語の意味を歪めて使っている(「私は褒め言葉のつもりで「変人」と言ったのですよ」)
・根拠とする事実がない・十分でない(フェミニストのおばちゃん団体が・・・←日本にはそういう団体はありません)
・循環論法を使っている(うちの子は天才だ→うちの子が作った、天才しか解けない問題を解いているから)
・議論になっていない(意見があっても、それを支える理由がない。「嫌だから嫌なんだもん」「そんなことは当然だ」)
・原因でないことを原因として見ている(子どもの学力低下の原因はカレーの食べすぎです)
・「その件のエキスパートでない人」の意見を土台にしている
・反論になっていない(もとの結論を否定していない)(「私はメロン味は人気がないので売れないと思います」「ボクはイチゴ味が嫌いだよ」)
・証明なし(なんとなくそう思うからです)
・正しいと考えている部分が変・怪しい・疑わしい・間違い・等々

そのほか、

・反論では、相手を黙らせようとしてはならない。
議論の際にするべきは、自分の主張と、それを支えるものを理路整然と述べるのみで、それ以外のことをやったら
反論とは言えない。相手を黙らせようとしたら、どっちが強いかのパワーゲームをしてるだけ、個人攻撃、となってしまう。

・考えを説明する文を文学的に書いてはならない。
説明文と文学の文とは目的が根本的に違うため。

・論ずる際は、レトリックを使わないこと。
レトリックとは例えば、
「一体何を考えているのだろうか」「そのような馬鹿げた考えは聞いたことがない」「私達は〜すべきではないだろうか」
など、「○○は○○だから○○である」ことのみを言えばいいのに、わざわざそれのために何かをくっつけたり、
曖昧な表現で逃げたりすること。
「一体何を考えているのだろうか」なんて書く必要はなし。こういう言葉は、読者にたいする誘導。
「そのような馬鹿げた考えは聞いたことがない」
馬鹿げた考えを聞いたことがあるかないかなんて書く必要はなし。相手がさも常識外れであるかのような、誘導をしている。
「私達は〜すべきではないだろうか」すべきではあるのか、ないのか、どっちかを書くべき。結論の決定を逃げている。

・感情に作用するのを意図した語を使ってはいけない

「というような古い考えは・・・」と書けば読み手は「古いからダメなんだムカッ」となる。

・「常識だ」で支えてはいけない。
「常識だ」と言われても、相手にとっては常識でないかもしれないし、相手に「常識の通りにしなければならない」という確固たる信念がない限り、何の説得力もない。

・「私は」「あなたは」と入ると主観的文章と見えてしまうので、省けるなら省く。

(参考「13歳からの論理ノート「考える」ための55のレッスン」」PHPエディターズ・グループ 小野田博一著)

長い・・・・・・・・・

まあ、「なんか話がへんな方に?」と思った時は上のどれかをやっちゃってるんでしょう。
sage