かけおちごっこ/
 
以下の方がこの文書を「良い」と認めました。
- 瀬戸内海 
はじめまして。瀬戸内海と申します。
この詩のような身分違いの恋は、辛く美しく、心ときめきます。
最初は明治か大正が舞台かと思いましたが、山手線がある世界だったのですね。
ぐるぐると同じ所を回る山手線。
と、いうことは、この「かけおちごっこ」もまた同じ所を回るのでしょうか?
「俺」と「お嬢様」は電車から引き出されてしまいましたが、他の誰かが同じ電車に乗るかもしれませんよね。
何度か出てくる「有」と「無」が、そのどちらも言うことを許されずに電車から引き出されてしまうラストが印象的でした。
- atsuchan69 
 
作者より:
百合さん
有難う御座います。
此方の方も読んで頂けた様で、大変嬉しいです。

---2009/01/31 01:47追記---
瀬戸内海さん
こんばんは。治です。
お返事が遅くなりまして大変申し訳ございません。
楽しく読んでいただけたようで嬉しいです*^^
私も明治か大正のイメージで書いていたのですが、山手線が環状運転を開始したのは大正14年だそうです。
資料は毎度ちゃんと調べないといけませんね。
これから気をつけたいと思います。
思いのままに突っ走った挙句、直進出来ずに戻って来てしまう、そんなうまく行かない恋愛を山手線にかけてみました。
細やかな感想、本当に嬉しいです。
ありがとうございました。

---2010/09/22 01:44追記---
atsuchan69さん
遅くなってしまってすみません。
有難う御座います。

Home
コメント更新ログ