子どもの「純真さ」について/アシタバ
 
以下の方がこの文書を「良い」と認めました。
- 合耕 
同意できないところは結構あるんですけど、面白く読んでしまったので。
- 前田ふむふむ 
おもしろく読ませていただきました。
わたしは、純粋のみをおう詩もあっても良いと思うのですが、
不純なものを、追い求めると言うのはどうか分かりませんが
その傾向の現代詩の多くの詩人の詩をたくさん、読んでいます。
だから、時代の流れとしては、あまり問題ないのではないので
しょうか。
私の詩も、媚びることを嫌うので、あまり人気がないです。
(^^)あからさまな媚びてる詩は、つまらないし、
純粋なものを書く詩ばかりだと、へきへきします。
私、個人の意見としては、本当に純粋なものは、多少不純なものの
中にこそあると思います。
変なこといってたら、すいませんです。
ちょっと、感じたことを。。。
それと、ティラノサウルスさんの詩は、単なるノスタルジーだけで
はないものも、感じていますし、良い詩だと思います。


 
作者より:
合耕さん。読んでくれてありがとうございます。
前田ふむふむさん。媚びずに書き続けてください。私はノスタルジーから始められる詩があってもいいとは思いますが、ノスタルジーに終始するのはどうか?というつもりがあったのですが、読み返してみるとその辺が曖昧でした。ティラノサウルスさんの詩は僕も好きです。好きかどうかでいえば自分の書くものよりも好きな詩が、いくらでもあります。

戻る Home
コメント更新ログ