地層と人/道草次郎
 
以下の方がこの文書を「良い」と認めました。
- 山人 
ますます技術的に圧縮されてますね。
- 鵜飼千代子 
「山路きて何やらゆかしすみれ草/松尾芭蕉」
それから、何百年経った足元にも すみれが寄り添っている豊かさに和みます。
---2021/03/10 12:34追記---
わたしは中学の図書室でゲーテの詩「すみれ」に出会いました。訳者はわからないのですが、その詩でも踏まれていた。ゲーテに「踏みつけた」と書かれ何百年後に道草次郎さんにも「踏む」と書かれすみれは永遠の悲劇のヒロインのようですが、名前からして酷い言われような小さな水色の花を咲かせる「オオイヌノフグリ」に比べたら、不動の地位を確立しているように思います。上から目線で書かれて何百年の「すみれ」。涼しい顔をしてすっと咲く立ち姿がまた、身を寄せたくなる「小さなヒロイン」と羨望の対象になるのかもしれません。ゲーテの「すみれ」は♂ヒーローですが。(--;)
- 無限上昇のカノン 
- 田中宏輔 
- noman 
 
作者より:
お読み下さりありがとうございます。

山人様、コメントありがとうございます。まだまだ力不足であります。ですがそうした眼で触れていただいたこと、感謝致します。

鵜飼千代子様、コメントありがとうございます。芭蕉のまさにその句が念頭にありました。嬉しゅうございます。すみれはパンジーやビオラなどの原種でありまして、昔、田舎の小学校の校庭の隅に咲いていたのが思い出されます。漱石の「菫程な小さき人に生まれたし」もすみれの心を能くあらわす句で好きです。司馬遼太郎さんがエッセイで言及されておられたように記憶します。

Home
コメント更新ログ