呪文を諳んじろ/TAT
 
以下の方がこの文書を「良い」と認めました。
- 殿上 童 
TATさんのタイトルのつけ方、好きです。
三行詩をやっていると、タイトルを入れて実は四行詩になっている、または三行で中身を伝えきれないのでタイトルで補足説明しているなんてことがあります。言葉を削りたい一心で書いているので、これはわたしにとって「負け」なのです。
なので、タイトルのつけ方でもがいている者として、TATさんのタイトルのつけ方に、いつも勉強させていただいている次第です。
ありがとうございます☆
- salco 
とても素敵な呪文ですね!
殊に、あの文具の内に秘めたる用途は清々しいほどでした。
 
作者より:
殿上 童さん、評価ありがとうございました。
って、あららw珍し、、。
殿上さんがいっぱいコメントくれるなんて。
でわたまには僕も真面目に、、。
殿上さんのお悩みは、僕の短歌投稿時の悩みといっしょですよ。
ここはタイトル掲示オッケーなサイトなので短歌にもタイトル付けれますが、ふつう、短歌の一句一句にタイトルないですもんね?そんな訳でタイトルをあえて『本日の短歌』とかにしてたりも、、な僕です。三行詩って事は『序破急』ですね?『起承転結』でなくそっちを選ぶ心意気、良いですねwそういうのって寿司の握りを四手で済ますか五手で済ますかな感じの高レヴェルな勝負で、美しいと思います、ハイw
悩む事無いです。
自分がイヤならタイトルを殺せば良いと感じました。
『20110301』とか、そういう無機質な記号にしちまうとか、、。
TAT
---2011/03/18 20:39追記---


salcoさん、評価ありがとうございました。
たまにこういうガチャガチャした音便重視の詩を書きたくなるそんな僕です。
セロハンテープの台って凶器ですよね、ほんと。
ところで『素敵な呪文』って言うと一気に恋のおまじないみたいなニュアンスに化けますねー。ややウケました。
いつもどうも。
TAT

Home
コメント更新ログ