現代詩とマルコフ連鎖モンテカルロ法/KETIPA
 
以下の方がこの文書を「良い」と認めました。
- 鵜飼千代子 
AtoZさんの「現代詩の最先端はどこにある? 」という散文で、「通信販売」について書かれているのですが、読みたい詩を選んでくれるプログラムというのは、ネットショップのおすすめ商品を抽出するプログラムが参考になりそうですね。アマゾンですと、「チェックした商品の関連商品」「閲覧履歴からのおすすめ」ですとか、商品をカートに入れると、「〜と共に頻繁に購入」「〜を買った人は、こんな商品も買っています」など、これでもか、これでもかという感じにおすすめ商品リストがupされます。全部読んでいる人には「閲覧履歴からのおすすめ」は意味が無いですし、AKB48の仕掛けにも通じるのですが、「来た時はたいしたことなかったけど、俺には売れるってわかった。俺が応援して育てた」と言いたい、カメラ小僧?とはちょっと違うのかな。売れるまでに興味があって、売れて距離が出来ると興味が失せる、そしてまた新しい卵を探して同じ事をする、タイプの詩読みには、「おすすめ」されるのは邪魔で、俺が「おすすめ」する側だ!でしょうから、必要ないプログラムかもしれません。ネットショップのように押しつけではなく、そういう読み方も出来るようになっていると、時間はないけれど読みたいときには助かりますね。プログラムをつくるのは、とても大変そうですが。^^

---2010/03/13 01:08追記---
加えて、問題というか物騒なのは、わたしはニフティ−の詩のフォーラムにいて、「歌詞」の部屋のシビアさを見ているという事も有るからなのですが、インターネットはふきっさらしなので、商業媒体の辞書的に使われる(参加者の掛替えのない言葉が使い捨てられる)可能性もあるという事ですね。わたしたち、参加者の利便が、ただの閲覧者の打ち出の小槌になる可能性もあるということが心配です。パソコン通信は密室だったので、かなり、やられましたので。
- 生田 稔 
興味深いです。コンピュータは進歩するでしょうね。
以下の方がポイントなしでコメントを寄せています。
- 瑠王
プログラミングによって生まれたものは最早゛詩゛ではなくて、また別の域のもののような気がします。
それを詩だと主張すれば詩になっちゃうんだろうけど。

---2010/03/11 10:19追記---
なるほど...既に知らぬ間に読んでるやもしれぬということですね。
なんか人間に成りすましたアンドロイドみたいだ。
- ヨルノテガム
>なんだこの情熱の欠如は。おいおれ。
ハハハw
まっ いろいろあるさねw
- テシノ
私は、特定の方以外はランダム機能で運まかせにしてます。
出会えなかった作品への勿体ない感は拭えないですが
そんな状況の中で巡り会えた作品への愛着は強くなるような気がします。
本当は、全ての方の作品に目を通したいんですが…
 
作者より:
山崎尊さま

プログラムによって作成されたという前提を伏せて提示されると、優秀なプログラムによる文章は詩に見える可能性を孕んでいると思います。かりに今現代詩フォーラムで活躍している詩人さんの中にプログラムが混ざっていても、パッと見ではわからないでしょうね。

---2010/03/13 00:01追記---
ネット上では文章さえしっかりしていればいいので、人間になり済ますこともアンドロイドよりは簡単でしょうね。部分的に人間が補助することも出来ますし。

ヨルノテガムさま

目標を持つことをやめてみたら、意欲の乏しい人間になってしまいましたw
大きめのきっかけでもないかぎり、なかなか脱出できないでしょうね、この状態は。

---2010/03/10 21:01追記---

仲 仲治さま

選ぶ精度をあげるのが大変そうですが、少なくとも一瞬で「これは合わない」とわかる詩くらいは除外できるくらいにはなりそうな気がします。

---2010/03/13 00:01追記---

鵜飼千代子さま

Amazonのおすすめというのは使えそうなアイデアですね。「この詩にポイントを入れた詩人はこんな詩にもポイントを入れています」とかなら探しやすそうです。
確かに特定のアーティストにこだわる人は使わなさそうですが、詩に関しては、有名でないことに価値を置くことはそこまでない気がするので、あまり問題ない気もしますね。相対的にメジャーな詩人になってしまったら興味を無くすというのも、個人的には想像しがたいです。

自分が気に入る詩と近いかどうかを基準に考えると、ポイントをつける傾向の近い詩人さんを提示するというのでもなかなかいいかもしれません。当然そんなプログラムを組むのは難航しそうですが…

---2010/03/14 01:14追記---
ニフティの詩フォーラムについてはよく知らないのですが(勝手に出版とかあったんですか…)、ネットにあるものは常に無断利用の危険があるわけで、それに対して必要以上に過敏になって保護する(辿り着きにくくする)方向に持っていくと、とっつきにくさの増大などまた別の弊害が生じると思います。
今は以前と状況も変わってきていますし、それでも無断利用などされた場合には、その都度対応していくしかないと思います。

あと個人的には、ネットに上げたものは何かしら利用されることもあるだろうと思ってますし、それが利点の一つだとも思ってるので、アップした作品などに対してはあまり頓着しませんね。中傷だとか、金銭がからむ事例なら話は別ですが。

---2010/03/15 22:12追記---
テシノさま

今現代詩フォーラムにある詩(俳句、散文など除く)を数えてみたところ、95414本ありました(2010/03/15 22:12時点)。ランダムに1本の作品に出会える確率は、1/95414。確かにこれでよい作品にめぐり合えれば、愛着が湧きそうです。

---2010/04/24 23:06追記---
批評人さま

コンピュータの性能的な進歩に、人間の性能が追いつくほうが遅いんじゃないかという気もします。

戻る Home
コメント更新ログ