六番目の季節/千波 一也千波 一也さんのコメント
■数えることは、模索のはじまり。
たりぽんさん
感想をありがとうございます♪
そう、数え過ぎては抱えきれなくなるんですよね・・・。
そのことに気が付く季節、というのもうたってみたいですね!
ひとつの着想をいただきました〜♪
三条麗菜さん
感想を有難うございます^^
なるほど。
指で足りなくなったら他を頼る。
たりぽんさん同様に、そういう季節をうたうのもいいなぁ。
着想パート2を頂きましたっ!
砂木さん
わ〜い♪
こちらもまた素敵な返詩♪
「消えていけること
折る 離陸」
ここが特に好きです^^
こんなに短い言葉なのに、ものすごい密度。
怪獣のパワーにはまだまだ及びませぬ・・・。
むぅ。
砂木さんの返詩を読むたびに、返・返詩を書きたくなるんですよね。
かなりの数にのぼってますが、
ちゃんと保存してあります^^
余裕をみながらかたちにしてみま〜す。
ピクルスさん
ありがとうございます^^
季節が五つ、六つ、と続くとしたらどんな感じだろう、と
ず〜っと思っていて、
指の数を頼りにしつつ描かせて頂きました^^
ありえない、というわけではないけれど、
「あるとすれば」と考えてみることはとても楽しいものですね♪
1486 106さん
ヒツジさん
murmurmuleさん
ルナクさん
かおるさん
緑川 ぴのさん
未有花さん
そうすけさん
前田ふむふむさん
千月 話子さん
LEOさん
銀猫さん
島さん
朱嘉颯太さん
まほしさん
北大路京介さん
落合朱美さん
真山儀一郎さん
瀬野月ともさん
水在らあらあさん
佐野 権太さん
十さん
ことうさん
梓 いっせーさん
黒子 恭さん
お読み下さり有難うございますっ♪
皆様ならばどのように数えますか・・・?