かえられないからかえれない/あおば
あおばさんのコメント
- 殿上 童さま、貴重なポイントありがとうございます!

- アラガイさま、貴重なポイントありがとうございます!
保守的な民族だからか、目新しいものに興味津々、身近な大事なものが消えても知らん顔。ジュール・ルナール/著 岸田国士/訳 動物誌 に登場する農夫のように自分が知っていたことには少しも価値を感じない、俗物性がこの国土を覆い、列島はすぐ不燃物ゴミ化する建造物で溢れ、その後始末にも納税者の血税を無駄に吸い尽くしているようです。絶滅した動物、風景は化けて出ないから知らん顔してます。朱鷺絶滅で慌てたり、法隆寺の金堂の焼失、貴重と分かっていても対策が取れない危ない国です。何処の国も同じとはもうしませんが、身近なものの価値を感じてほしいものです。親が亡くなってから、ありがたさを痛感した親不孝者より。


- さわ田マヨネさま、貴重なポイントありがとうございます!
> ちょうど一月前、日本橋からでてる船で隅田川と神田川を観光したので感慨深かった>です。
> 橋の工事を何ヵ所にもわたっておこなっていて、ちゃんとはまわれなかったのです
>が、神田川はだだっ広い隅田川よりも風情があっていいなあと思いました。
あのあたりの神田川は徳川家康が城下町を作った頃の風情が残っているような気がします。当時の手掘りで、神田川を江戸城の外堀化して守りを固めた頃です。現在の隅田川は、洪水防止のために改修され、コンクリートの壁で護岸も高く固められ、昔の風情が無くなったでしょうか。