サーカディアン・フラクタル/ハァモニィベル
ハァモニィベルさんのコメント
   読んで頂いた皆さんありがとうございました。

- 鵜飼千代子 様 
   /サーカディアンリズム/フラクタル理論/メガバース理論/と、3つがベースになっていますが、それぞれの仕組み(の概略的)内容や用語を隠喩に使っています。詩の中身は、人間存在の均質性に対して個の象徴であるはずの文学も均質化してんじゃねえよ、という私の主張が篭ってます。それを「熱」と感じていただけたこと、鵜飼さんにコメント頂けたことが、嬉しいです。鵜飼さんも、僕は熱いな、と敬愛してます。

- れたすたれす 様
   れたすさんに、オリジナルコメントもらえた!うれしい。

- 竜野息吹 様

- uki 様
   ukiさんありがとう。さすが!慧眼。

- 遙洋 様
   鋭い!メビ6月の勉強会に提出した詩で、テーマが吉増剛造とからめたSF詩でした。そこに、僕なりの詩を盛り込んだというか対抗してみました。

- はるりら様 
   YOUTUBE聞きました。タロットカードの愚者を思いますね。この0のカードは一番深い意味があります。

- こひもともひこ様
   サンキューです。

- 伊藤透雪 殿
   ポイントなしの意見も嬉しく歓迎です。前景の着地は、「Y感覚」でちゃんと結ばれていますよ。わたしは、思わせぶりな括弧付きの所謂「現代詩」は好きじゃないので、また、学問的な補助線を必要としてもいるけれど、無くても、ちゃんと私の籠めた詩情は読み取れるようにも書いてます。あなたのコメントがそれを汲んでないのはちょっと残念でした。一番深く読む人は、仏教の「業」ということを読み取るでしょうね。

---2014/06/04 21:43追記---

---2014/06/06 17:45追記---

---2014/06/06 17:48追記---