忘年会わざと忘れたるピルとゴム/北大路京介北大路京介さんのコメント
- 孤蓬さん
引用↓ここから
>忘年会わざと忘れしピルとゴム
これまでも何度か指摘していますが、「忘れし」の「し」は過去・回想の助動詞「き」の連体形です。この助動詞は過去の経験などを後から回想する様子の叙述などに使用されます。
しかし、この句において、「わざと忘れしピルとゴム」というのは、ピルとゴムとをわざと忘れた過去の経験を後から回想しているという意味合いではなく、ピルとゴムをわざと忘れるという動作(行為)が完了した(完遂された)というを意味を表現していますので、このような場面に過去・回想の助動詞を使用するのは不適切です。
このような場合は、完了・継続の助動詞を使用し、「忘れたるピルとゴム」などと表現するのが適切です。
↑ここまで
ご指摘ありがとうございます。よくやっちゃいます。
「忘れたる」に訂正します。
m(__)m