こんにゃくゼリー革命/鵜飼千代子鵜飼千代子さんのコメント
ポイントいただきありがとうございます。
*
一 二さん
>頭の中でその光景が再生されて
>なんだかほんわかしたような気持ちになりました
知恵者たちは生き甲斐があると、はつらつとされているように思います。
コメントとポイントをいただきありがとうございます。^^
sadame2さん
>とても良いです。
>老人と子供の交流。
>優しさにあふれていますね。
老人ホームと保育園の交流はかなり前から言われていますが、双方に良い影響があるようですね。
最近では小学校等でも、地域のお年寄りに来ていただいて先生でも教えられないことを教えていただく
時間を持っているようです。(ゆとり教育が終わるのでどうなるかわかりませんが。)
ただ、速い動き、早口は気疲れするようです。子供たちはそういうものですが、草笛だとか、子供にとって
思いがけないテクニックの披露は、じっとしていられない子供たちの動きも一瞬止まるようです。
身体が動く大人が間に入って、多くの交流が行われればいいなと思っています。
コメントとポイントをいただきありがとうございます。^^
---2010/06/20 08:13追記---
ペポパンプさん
>そうだそうだ!
ねぇー。(笑)
コメントとポイントをいただきありがとうございます。^^
---2010/06/21 06:37追記---
野の花ほかけさん
>楽しく拝読させて頂きました。
>やさしみに溢れてて
>いいですね。
書いている側も楽しいからだと思います。
コメントとポイントをいただきありがとうございます。^^
---2010/06/22 08:21追記---
伽茶さん
>餅は訴えようがないけども蒟蒻ゼリーは製造元がはっきりしてるから可哀想だ(笑)規制したら自由が自由じゃなくなって楽しみも奪い取るのにな…土手滑りなんて最高なのにね
わたしが小さな頃父が、捕まえたキリギリスを入れる為に麦わらで虫かごを作ってくれたのですが、大き
くなって作り方を教えて欲しいと言ったところ、麦わらがないと言われました。エンマコオロギは見ます
が、キリギリスも最近見たことがないですね。土手滑りなら、今でも出来ますね。この前、こどもに逆上が
りを教えようと思ってお手本を見せようとしたら、出来なくなっていました。お尻が重いのか、腕の力がな
くなったのか、、、おまけに次の日上腕が筋肉痛。(何回やってみたのか。。。:笑)ちょっとかっこ悪かった
ので、陰練(陰で練習)しようかと思っています。
コメントとポイントをいただきありがとうございます。^^
---2010/06/24 07:17追記---
salcoさん
>過日「メーカーが細断したタイプ出せばいいじゃんね」と友人に言ったら、人間は食道と気管が他種動物より近接しているそうで、
>「呼吸と嚥下のタイミング次第だから、誤飲はなくなんねえだろー」と一蹴されてしまいました。(W杯のため拝読が大変遅くなり、失礼致しました)
幼児用玩具のパーツなどは、飲み込めないように大きくするらしいですが、仰る通りこんにゃくゼリーの場
合は切って食べても詰まってしまうことがあるらしいですね。流動食というのか、飲むゼリータイプのもの
が出ているようですが、これくらいまで砕かないと危ないのかもしれないです。ちなみに、幼児が飲み込
めてしまう大きさというのは、大人が親指と人差し指で丸を作った大きさで、かなりのものがその中を通っ
てしまうそうです。誤飲を防ぐ為には手の届く場所に置かない、が一番いいのかな。そうすると、みんな
良い人の詩なんです。これって。
コメントとポイントをいただきありがとうございます。
---2010/06/26 07:35追記---
土屋 怜さん
>こんにゃくゼリー・LOVE!!♪
飲むゼリータイプ(クラッシュタイプ)の蒟蒻畑は「特定保健用食品」だそうです。昨日テレビでCMを見
て、「なんてキャッチーな!」と思いました。^^
「蒟蒻畑で特保がとれた〜♪マンナンライフの蒟蒻畑!」<CM
http://www.mannanlife.co.jp/cm/index.html
コメントとポイントをいただきありがとうございます。
---2010/09/09 23:04追記---
---2010/09/28 20:07追記---
---2011/01/15 08:35追記---
---2011/03/06 13:30追記---
---2011/05/24 13:26追記---
---2014/07/17 20:39追記---
---2014/11/17 20:54追記---