夢の競馬場/花形新次AtoZさんのコメント
わたしには「厚化粧の醜いオバハン」より
「ジョージ若松」とかいう「ロクンローラー」ほうが、
よほど体制的だと思える。
「ジョージ若松」と「厚化粧の醜いオバハン」の間に
差があるとすれば「厚化粧のオバハン」のほうが正直で、
「ジョージ若松」のほうが姑息に立ち回れる
頭のいい(こずるい)やつだということだろう
公営ギャンブルの胴元はだれだよ。(笑)
国家だよ。
国家権力と暴力団が結びついて、賭け主が絶対に勝てないように
なっている。
反体制を気取るならその枠組みを取っ払うぐらいのワルやれよ。
国家権力と暴力団の融合体である絶対に損をさせる仕組みの
おこぼれを頂戴しているロックンローラーなんていう人種は
視野が狭いからわたしは嫌いだ。
国家権力と暴力団がわたしの批判のメインじゃないんだよ。
要するに絶対に勝てない構造によって吸い上げるシステムに
無批判なやつが嫌いなんだよ。
あんたの言っているようなことはもう手垢の付いた不良論で、
そんなものがかっこいいと思い込んでいるところが
どうにもちっちっちっと首を横にふりたくなるんだ。
説明する必要がないのなら説明しなければいいのです。
だれも「説明」など強要しておりません。
そもそも説明など必要ないし、
それにあなたのは説明ではなく、楽屋裏を明かすというやり方で「弁明」をしているにすぎないのではないでしょうか。
それは少し?なやり方ですよ。
それに付け加えて、
「説明」という名の「弁明」をしてから、
おれに説明などさせるなとは!
これにて、あなたの今回のエッセイのすべてが明らかになったという意味では
見事な説明であったのかもしれませんが。
いやはや、いやはやでした。w
エッセイじゃなくてフィクションだって?
フィクションのはいったエッセイなんてごまんとありますよ?
そもそも、良識を厭い、良識を非難しておきながら、結局はその良識を「おばさん」
たちから自分らのほうに横取りしただけのことじゃないですか。
だって最後のほうはそうなっている。
「良識のある人々のおかげで」「競馬場」が再開したとかなんとか。
じゃ、もともとあんたが嫌っていた「良識ばあさん」たちは
不良になったわけですか?
これこそ大笑いだ。