慰めの言葉をかき集めるつもりの帰省で
何のことはない
旧い友人たちを精一杯なぐさめる酒を飲んだ
思えば卒業をきっかけに
故郷を彼らに押し付けて
都会へ来た俺はまだ幸せものだったのかもしれない ....
  しんとした
  もりのおく
  ざわめいた
  ゆめのあと
  くちびるで
  きみのこえ
  ゆびさきで
  きみのこえ
  たしかめる



  たしかめる
 ....
老朽化の進んだ体育館は
二階に観客席が付いていて
死んだ蛾や蝉がたくさん落ちていた
わたしは
つま先の赤いうわばきで
それらの死骸を踏み砕き
空へ近づこうとするかのように
一人でそこへの ....
頭のいい人は頭を使わない
頭を使わないから
頭を使わないことを考える

みんなが考えて
悩んでもできないことを
頭のいい人は
簡単にできてしまう

頭のいい人は
みんなが考えて
 ....
大きな書店に行くとあふれる本に圧倒されるが、もっとすごいのは、その閉じられたページというページに、無数の文字がちりばめられているということだ。書き手、すなわち文字を発信する側がこれほどに存在するという .... キリンという名の
魚がいる
もちろん
首が長いのが特徴なのだけれど
サバンナの夕日を思い出すと
時々自分の鳴き声が
わからなくなって
溺れてしまう
木、その大きな直立
階段でいっしょになって笑い
二段抜かしをした九歳のように
セミの声だけが
音でよかった
根元に座って
レンガらしいレンガばかりを
レンガと呼び
それ以外のものは ....
暑き夏歌を詠もうと外出れば
  流れる汗に言葉は止まる

詩を放棄しなくてはならないほど
言葉が出せない
頭の中で淡く思いつく言葉たちは
ペンに伝わるまでに溶けてしまう

それは熱した ....
あなたにメールして
返事が
かえってこないから

私は
まよなかのねこだ
ひとみ
まんまる見開いて

あなたからのテレパスを
感じるためによるに立つ

もう
嫌いになったかな ....
自転車の私と
白い軽自動車の先生が会ったのは
広い水田の中の十字路

偶然にもかごには
できてきたばかりの詩集
それはコピー誌で手作りで
でも 作品を集めてお金をだしあって
イラストを ....
鳥が くわえたたましいを
離すたびに緑は深く
深く 深く
枝は水紋


土に落ちた花が集まり
さかしまに笑む紫陽花もいて
水は灯る
水に 灯る


鏡に映る鏡の奥で ....
散々泣いた夏の雲は美しくたち
もうじき夕暮れの風鈴の音色は
甘くて遠い気がして

少し懐かしい思い出は記憶からこぼれだし
涙色の青空に蝉の賑わいは
必ずしも必要ないのかも知れない

狂 ....
ペルシヤの青い陶器がひとかけら我を誘え千夜一夜に

アラベスク文様煌めく異国(とつくに)の薔薇の女の微笑み妖し

ダマスクス鋼(はがね)のように煌めいた瞳美しムスリムの君

ヴェスピオの灰 ....
引っ越したアパートは
薬屋の二階だった
辺りには小さな商店しかなかったが
近くに大きな川が流れていて
君の心を支えながら
よく土手を歩いた

神社には大きな桜の樹があって
薄紅の季節を ....
カキ氷が空を浮き
流れていく姿を眺めれば
空は涼しいというのに
額から汗が滴り落ちる

カキ氷が自分の前を
どんどん流れてゆく

暦の上では秋なのに
まだまだカキ氷は空で作られる
 ....
夏を迎えた空に
片方から太陽の手が伸びていく
時々、雲をつかまえながら

よりコントラストが強くなった正午
ヘッドフォンの小さな隙間から
あなたの歌声がはみだしたような気がした
6年も前 ....
押入れの中で目覚めると
いつものように優しくなってる
手も足もおもいっきり伸ばして
指先の細かい部品までもが
思いやりに溢れている
感謝の言葉は誰に対しても
正確に発することができ ....
ため息が行ったり来たりエレベーター

クレームを受ける時だけ仏様

ブラインドタッチで過ぎる一日よ

淋しさを集めて速し終電車
あの頃、君に告げられなかったことを今


 ***


ねぇ、君
冷やし中華を誰よりも早く始めたいの、とはりきる君の姿が僕は好きだったんだ



ねぇ、君
扇風機の首フリに合わ ....
サヨナラなんて

10秒あれば言える

俺は言ってない

あなたも言ってない

なのに

もう会えない

出会いには出会いの

別れには別れの

儀式が必要だ

少 ....
水居佑梨さんのおすすめリスト(21)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
帰省- 西天 龍自由詩10*09-9-30
ゆれる- 草野春心自由詩507-9-7
赤いうわばきとたいくかん- 吉田ぐん ...自由詩2507-9-7
頭のいい人は頭を使わない- ぽえむ君自由詩9*06-9-28
文字という星々の- umineko散文(批評 ...7*06-8-27
鳴き声- たもつ自由詩1406-8-25
旧友- たもつ自由詩1706-8-23
言葉は溶けてゆく- ぽえむ君自由詩7*06-8-15
よるのねこ- umineko自由詩7*06-8-15
なつかしいひとへ- 砂木自由詩18*06-8-14
ノート(ひとり_ひびき)- 木立 悟自由詩606-8-13
東京番外地- プル式自由詩10*06-8-11
いにしえのまち〜西へ旅する五七五- AKINONA短歌506-8-11
支え続けるもの- 佐野権太自由詩44*06-8-9
立秋- ぽえむ君自由詩7*06-8-8
虚空にも雲- ku-mi自由詩12*06-8-7
ドラえもん- たもつ自由詩9406-8-3
だからこそ「お疲れさま」は美しい- 新守山ダ ...川柳1106-3-26
君に宛てて- Monk未詩・独白187+*05-8-29
☆86_ギシキ- 貴水 水 ...自由詩804-3-25

Home