昭和、黄金時代
あきちを夕日が朱に染めるころ
昭和の悲しみは
まるで未来にすべてが解決できる悲しみに
想えたんだろ?
東京にいったとき
東京タワーではなく
スカイ ....
ぎんいろのメトロポリスは
少し遅めの帰宅の列車を吐き出すよ
みあげれば
満月が狂ったみたいな赤色で
川べりを走る電車たちに
まるで異世界色の桜の花びらが降りそそぐ ....
雨の日に
ただ詩を詠めたあのころは
まとわりついてたしあわせ知らずに
目の前で
泣かれたときにできること
すべてをウソとオロオロすること
今日になり ....
くれないの雲に焦がれて飛ぶ紙の飛行機がただ桜を突っ切る
彷徨って罪とか罰を探してた固くて折れないただ青い日々
真夜中に君が好きさと云ったとき月が綺麗に笑って陰っ ....
そのお姫様は
とても賢くて
夜寝るときは
清く眠れましたの
それは昔の話として
しまってもいいし
いま現在の話かもしれせんね
わたしは不眠症で
毎夜
夜の色を ....
束ねられたポイントカードが
煩わしかったこともある
貰わなければ損をするみたいな
かぁるい恐怖に突き動かされ
そうになったりね
僕は
中性的らしい
頑張ってポイントカー ....
いったいこのちいさな世界には
なんにんの偽善者と
なんにんの偽悪者とが
いるのだろう?
なんてことを考えてみたこともある
天災のあとのような
悲し ....
これは短歌じゃねぇか、と云われれば言葉もありませんが、
これは詩なのですと、云い切らせてください。
夜中の3時台に起きて書いた愚かな労力に免じて、ハハ。
荒野に吹く風 桜に吹 ....
桜みち
ふたりで歩くそよ風が
散らない未来をそっと散らして
桜木に
灯る命の妖しさに
汲めども尽きぬ情欲を知る
ひまわりの
咲く夏の日の未来さえ
....
みもふたもない結論。
戦わない戦わない戦うことは怖いから。
先日奈良の興福寺で阿修羅像を見た。
生きる事は戦いだと。
その微笑みは語っているようだった。
それはたし ....
ひとのこころに悲しみが
ないなら世界は味気ない
世界であったことでしょう
ひとのこころに悲しみが
ないならひとは傷つかず
日々しあわせであれたでしょう
ようやく知った真実 ....
曇天の裂け目に
完成された神聖があることを
知っているひとは
僕と
あと
だれだろうか
切れ長の目を
その裂け目に向けている
あなたには
あの神聖が
みえている ....
欲しいもの、恋人、家族、生きること、美味しい食事、あと三年
最初から好きなフリしていただけと血より真っ赤な大嘘をつく
星の下、オアシスで寝るラクダの目、 ....
秋波とか
あなたの目をみて吹く風が
どうかあなたの目に届けよと
奪われた
あなたに明るい微笑みを
だからこれからわたしを守って
揺れている
意志がさみ ....
すぐれているから
好きになったんじゃないんだよ
みているだけで
嬉しくなるからみてるんだ
たまに目と目が合うと
やっぱこっちが逸らしてしまうのは
....
初めてキミを見た時
すこしだけ耳が赤くなった
いつだってそう
好きになると
耳が赤くなるんだ
人が人に憧れるのに
ちゃんと理由があるように
ボ ....
さみだれに
乱れて回る風車には
あがない戦うなにかがみえた
寂しさを
ドレミで云えば根拠なく
そいつはシだねと云い切る唇
ささくれた
こころをやさしく撫 ....
「あなた、このことは忘れてはダメ」
そのような言葉が
母の最後の言葉になった
その言葉はなんとか憶えているが
「このこと」がなんのことなのかは
ついにわたしにはわか ....
月へ向かって翔ぶ蝶は
森がしぃんと静まった
眠たい夜にりんぷんを
音なくばら撒き翔ぶのです
湖上に浮かぶ小舟にも
歌を聴きたい詩人にも
ひとしくばら撒き翔ぶのです
....
ただの
バッカみたいな
幸せを
声、こわだかにかたるんだ
そこには涙が伝うとか
笑顔に戻れる日を夢み
いつしか心は捻られて
ただ春の陽の清らかな
とわを感じている景 ....
基本は
焼酎が好きかな。
心を
《焼》くために
なぁんて。
酒、やめて。
あ、いいかた、よくない?
アルコール、いただく嗜みを絶って。
おい縋る
アイツの ....
そら、を
蓋だと
云ったひとがいた。
わたしには
それがみえない、
冬の名残りがある雨の
冷たい曇天。
そのあとで
やって来るのは闇の夜
肌刺す風がヒュウ!と ....
あたし、
ほんとは
猫なんだ。
猫の世界は悲しみが
ただの人間さまからみれば
立てない地軸で廻ってる。
そんな感じで、いいのかにゃ〜?
猫の世界は純愛が
こぼれる ....
教会に
犬が
迷いながらやってきた
乾いた骨でも
求めていたのか
空を
みあげていると
鐘の音が
空気を乾燥させる浄さで
鳴り渡るものだから
昨夜の雨に降られ ....
雨が降る午前5時半3月の春は名のみの不在のくらやみ
そらの色
教会に鳴るしあわせの
鐘に震えて聖域を模す
海面を
盛り上げるように白鯨が
祈りにも似た息吹を吹き出す
街角で
ちいさな悪魔がギター弾 ....
潮騒の
やまない夜に落ちている
流木よりもウェットな夢
夕闇に
途切れず吸い込まれるような
祈りに終わる恋をした罪
海鳥が
微笑みながら静止する
沈め ....
のっぺらぼう、
みたいな僕の涙声、
聴こえているなら君はくらやみ、
みえるもの。
すべてにおいて悲しみの。
しらべわからずゆらゆら泳ぐの。
あかりだ ....
山嶺に夕日が沈もうと
雲はまだ
夕焼け空に浮かびつづけている
寂しがりのオレンジ色から
静かに終わる紫色へ
ひととき
ひととき
色を変えてゆく
ありえな ....
きっとくる
終わりを
知らないひとなどいない
雨は降る
いつまでだって
降りつづける
こころに染みる罪も消えない
なんで
なんていう悪を
犯してしまった ....
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
0.34sec.