歯がぽろぽろ抜け落ちる夢を見る
朝、畳に散乱する歯を集め
封筒に収めていく
もういくつも仏間の地袋にしまってある
いずれ程よい時を見計らって
庭の空いた箇所に撒いてやると
毒草ばかりが生え ....
夕方過ぎに家を出て
魚を買って戻る途中に
なにか気がかりがあるように思う
何だったか思い出そうとして
何のことだったかわからなくて
吹きつけてくる風が
二の腕のあたりにうすら寒い
手提げ ....
妙に白茶けた道を
道というより橋かもしれないが
いつの頃からか歩き続けている
疲れて立ち止まったとしても
死んだ馬が頭を押しつけてくるので
休むこともできず
馬の冷たい鼻息が気に障る
な ....
しだをもらった
めずらしい種類のものだというので
別に鉢を新調して植えつけてやる
さほどうまくはない手つきで
子供の手指ほどの根を土に埋めて
ひとまず一鉢を仕立てる
それを枕辺に置いて眺め ....
魚を釣りに行きましょうと
手を引かれて行く
氷のように冷たい手である
連れてこられた川辺には
沢山の人がすでに釣りを始めていて
思い思いに竿を上げ下げしている
自分もどこからか
骨のよう ....
小さな子供たちが
毎夜、枕の中で騒ぎ立てる
オキテ、ハヤクオキテ
耳に温かい息がかかって
あまりに生臭いものだから
頭を枕に打ちつけて
子供たちを潰す
何度も何度も打ちつけて
そうやっ ....
床に寝そべって本を読んでいて
なんとはなしにうしろが気になる
真っ黒いもやのような男が
扉の陰に立っている気がして
おそるおそる振り返ってみても
当然誰もいない
誰もいないのに
誰かが扉 ....
子供の頃、森に捨ててきた犬が
数十年かけて戻ってくる
窓の外で鳴いている
ここをあけてくれよう
あけてやらない
もし窓を開けたが最後
わたしのほうが犬になって
寂しい荒野をさまようことに ....
部屋の隅に風船が浮かんでいる
白い風船だ
暗い片隅でそれはぼうっと光る
雨の日や
嵐の日には
表面に顔が浮かぶこともあるが
ぼやけた表情ではっきりしない
時折、夜中に目を覚ますと
わた ....
蛇の体内を通って歩く
そう思っている間に駅からずいぶん離れた

知人が結婚するにあたり
引っ越しの手伝いに行くことになった
とはいえ概ねの作業は業者に頼んだとのことで
あとは新居で荷解きす ....
わたしは影だった、窓ガラスに映じた偽の青空に
殺された連雀の影だった。
わたしは灰色の羽毛の染みだった――しかもわたしは
反射した空を、生きて飛びつづけた。
また部屋の中からも、二重に映して見 ....
雨が降るたびに気温が上がっていく
ベランダでシャツが風に吹かれて
夜までそのままでいる

0時を過ぎてようやく
ロビーの郵便受けを確認する
区報
ダイレクトメール
それらをまとめてポリ ....
桜を思いながら
眠りについて

夢の中では胸を斬られて
死んでいたのに

湯を溜めて
湯の中で手を握る

たしかめる
それから開き

それから花が
そっと浮かぶ
雉鳩が鳴いている
塀の向こうを首が歩いていく
頭の中では鶴がうまく折れず
車輪がふらつく

「ぼくらの世界はたんに神の不機嫌、
 おもしろくない一日、
 といったものに過ぎないのだ」
 ....
勝手に死んでしまった猫が
地面の下で 魚が食べたいという
いくら魚が食べたいと思っても
ここにあるのは石っころかミミズかモグラか
去年あんたが埋めた三輪車くらいなのだからと
しつようにしつよ ....
にくまれっこ
にくまれっこ
にくまれっこがひとり

にくまれっこ
にくまれっこ
みんなにきらわれてた

にくまれっこ
にくまれっこ
いつもさびしくて

にくまれっこ
にくまれ ....
ひつじの形の雲が
めえ めえ
山の上から降りてくる

ひつじの形の雲が
めえ めえ
高いタワーを取り囲んで

ひつじの形の雲が
めえ めえ
それをむしゃむしゃ食べはじめる

め ....
喉笛が吹かれて
動物が寄ってくる
空に豆を撒こうとして
油染みた紙袋に
砂利しか入っていないのだと気づく
もうこんなことはやめようか
誰ともなくひとり
ひとりがひとりを重ねて
織り合わ ....
冬眠

河原に下る階段
平行して続くスロープを
後ろ姿で

陰に隠れて
シーソーが錆びてふらふらする
さっきここまで走ってきて
小学生が捨てた
くしゃくしゃになった絵が
束の間引 ....
玄関に小人がいつまでもいて
眠りから覚めても
いっこうに帰る気配がない

そろそろ暮れたから
森に帰ったほうがいいよ
と耳元で嫁々が歌うと
舌を垂らして片目をつぶる

熱い風呂を焚い ....
握りこぶしが茹でられてしまった
蝉しぐれのたらたら坂を
真っ赤な両手を引きずって上っていくと
向かいにやってくるのは
はたして豆腐小僧

「そんな」
「そんな腕で来た」
とは早口の詰り ....
がたぴし翁が住んでいるという
ここまで来たのだから挨拶をしていこうと
靴を脱いで上がっていったら
ちゃんと列に並んでくれと怒られてしまい
肩の間でしゅんとしている
それで長いこと待って
き ....
待合室には薄暗い死角があり
その奥から話し声が聞こえてきた
飲酒だとか喫煙だとかで
入院中に規則を守らなかった男が
強制的に退院させられて
形の上では患者の治療拒否とのことで
紹介状を持た ....
「ここから飛び降りてください」
と立て札にあったので
飛び降りたら
死んだ

見るものもずいぶん見てしまった
夜の枕の中で
そうは思っていても

赤い彼岸花がぐぐっと首を伸ばし ....
狂いつづけてきた時計が
かすかな音をたてて止まった時

崖は 崩れてしまおうか
崩れないでこのままでいようかと
太陽をぼんやり浴びていて

かまきりの体の中では
はりがね虫が腸の形をし ....
きょう
水の針

とがった川から 流れてくる声
切りとった格好で 鳥がおぼれてしまうころ

くすんだ雨のにおいにぬれて
ころがった石が どこにも見えなくなる
とおいヤマのように眠ったま ....
風の強い真夜中
屋根の上で何かが話をしている
じゅくじゅくと泥を踏むような音が聞こえる
それがどんな存在の発する音なのか
そもそも生きているのか死んでいるのかもわからないが
寝ている耳には話 ....
塀のそばをとぼとぼ歩く
五月のゆくえはただ次の季節を目指し
露を散らしたばらを放つように咲かせている
人はいない 付き添いの影だけで
影と影が二人で歩いているのか
葉陰の路地になにかが焼けた ....
時の終わりの草はらに似てだだっ広い
岸にこぞうの形でかしこまっていると
食事をしていかないかと誘われる
ありがたく受けて こぞうが背を伸ばす
ここらでとれたこばんざめの
豪勢で彩り豊かな皿が ....
詩誌「雲雀料理」号外に掲載された細川航「ビバーク」について
{引用=
僕のふたつのねがい、それはきみがいまこの瞬間か
らだの奥底から死にたくなること、そしてそのまま
に永遠くらい生きてほしいこ ....
春日線香(330)
タイトル カテゴリ Point 日付
自由詩115/10/7 22:33
気がかり自由詩415/10/6 17:23
道行き自由詩215/10/4 4:49
しだ自由詩215/10/2 23:10
夜釣り自由詩815/10/1 22:00
不眠自由詩315/10/1 20:12
誰もいないのに自由詩315/10/1 12:23
自由詩515/9/29 15:08
風船自由詩115/9/28 18:15
九月某日自由詩115/9/26 22:47
ナボコフ『青白い炎』第一篇・試訳自由詩2*15/6/4 22:48
雨間自由詩315/5/30 22:42
_自由詩115/4/6 0:23
新鮮たばこ自由詩1*15/3/28 22:58
夜中の猫自由詩415/2/15 4:31
にくまれっこのうた自由詩015/1/28 19:24
ひつじ雲自由詩115/1/28 19:23
上野自由詩1*15/1/1 15:30
雑詠自由詩114/12/27 4:14
小人自由詩114/11/30 19:32
乱世自由詩214/11/3 18:02
がたぴし翁自由詩214/7/29 12:48
入院譚自由詩214/7/28 18:25
赤い彼岸花自由詩214/7/27 23:15
狂い自由詩214/7/22 2:21
帰ってくる人自由詩3*14/7/15 18:17
屋根の上で何かが自由詩114/5/13 1:42
路地にて自由詩314/5/12 0:00
歓待自由詩014/5/9 3:31
二人の遡行者—細川航「ビバーク」散文(批評 ...214/5/8 4:09

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 
0.1sec.