誰かのいいわすれたことが
潮風の強い晩に
白い光となって残り
ああ、これは人間ではないな、と思った
街灯のしたで未練がましく
とどまるものは
人間の心のうちからはみでた
恨みがましい ....
彼岸花
山の奥には残雪が
今日の風はやけに冷たく
ここにひとり
港
大型客船が停泊している
遠くには高層ホテル
約束の時刻
最後だ ....
寒気のする空気を切り裂く
垂直のシルクスクリーンの像
空間と平面の狭間に
ポツンと取り残された縁
アブダビの呪文に囚われた
寒冷砂漠の隊商の
砂の丘から望む
深い藍色の地溝に
蠢いてい ....
薄汚い五日市街道沿いの喫茶店
張り付きの所在を確かめるように
室外と室内の温度差をなぞる
生き甲斐を忘れてしまうと
途端に人は年齢差を失うもので
将棋について熱く語り合う ....
振動はごく小刻みなもので
そう、
ぷっちんとお皿に落としたばかりの
おもちゃみたいなプリンに似ている
大きな曲線は、ない
そういえばしばらく見ていない
時々、雨が降る
洗 ....
死んでいる人と
眠っている人は
よく似ています
だから
不安になって
あなたの口もとに
耳を寄せてみるのです
かすかな
寝息がきこえると
ああ、生きていると
安らかに生きて ....
ひきょうもの
独り言だなんて言い訳はやめてくれ
発した以上は責任を…
雨がふっている
大雪だから早めにゆくと
君からのメールがきたばかり
雨がふっている
濡れるのがいやで
....
全て
焼きつくされたそのあとは
ただ
黒焦げて
すすまみれの野原になった
あの子たちは
炎から
うまく逃げおおせただろうか
若草が
芽吹いたら
戻っておいで
ふたたび
命が ....
「これは自殺予告ではないのか 」
遺産相続人が消えてから二年が過ぎた
人生を生きるにもさまざまなレシピがあって
たとえば、やけに背中の丸い女性が線路を行ったり来たりしてる
....
花よ
祈れ
花よ
癒せ
花よ
鎮めよ
花よ
救え
魂に
手向けられた
花よ
悲しみを
汝等が背負え
手向けられた
花よ
生き残ったものの
....
腹の満たされない論争劇
子供のように泣訴して、それから?
これがスープの空き缶よりも中身が無いと知っているわ
からんころん
主張の薄い討論者
論議に決着は先延ばし
から ....
私の傷にあなたが気づかないようにそっと蓋をした。
ひとは
わるくちをすることによって
ひとより優位に立とうとする
仲間をつくろうとする
社会に取り残されないように
わるくちによって
出来上がる一体感が 僕は
だいきらい ....
ねえ、いっしょにいようよ
あたしたち
形になることはできないけれど
あたしはあなたとだけ
生きてゆきたい
ねえ、いっしょにおよめさんになりましょう
あたしたち
嗚呼、それじゃあ、 ....
ハム派樽子の濃い占い
あなたの髪に触れたいの
愛され女の特権で
スキ、スキ / キス、キス
あなたの睫毛を見つめてみたい
わたしをどうか見つめて欲しい
スキ、キライ / スキ ....
ぽとり、と蝋梅
黄色い窓を覗く
すると向こう世界の隅で春が騒いでいた
「梅、桃、桜の順で咲いていくのよ」
「そうして、春になるの」
白い酒器の表面に落とされた桜
注がれた梅ソーダが ....
眠りがフクロウのようにさらって行った
わたしの寝顔を照らすのは
月や星ではなく
まるで深海魚のよう
自らのいのちの灯にほかならない
闇の毛布に包まれた
記憶の中の光彩は
彗星のよ ....
ささやかな光の片隅で
続いている白黒の国体道路
わたしは独り、
ファインダーを覗いて
色を探してたんだ
裸眼でも見つけられないものが
遠くでは見つかるような錯覚
人波、なんてない ....
旅から帰った若き詩人は
傷ついた木の机に凭れて
部屋一杯に射すひかりの中で
そっと瞳を閉じていた
思い出すのは
避暑地で過ごした夏のひと時
夏空に浮く一艘の舟
ゆっくり ....
君に甘えて
しりとりをしかけてみます
こっくり居眠りしたり
ぼんやり どこかみつめたり
語尾つかまえて
ほおって うけて
空間って意外と
自由なんだね
石炭袋いっぱいのバンシーの泣き声
蓮の根は汚泥の底を這い、
黒い魔女たちは沼の花を讃え
暗がりの中にうずくまる。
少女は母から声を買う
伝わる振動、いのちの震え
脈拍のスタートライン
少女は悪人から色を買う
白い両手は極彩色
転がる視界 万華鏡のなか
少女は夜から夢を買う
無音 ....
ダメだなあ。何をやってもダメだなあ。
地震があったからかなあって言っちゃうぐらい最近ずっとダメで、最近なのにずっとかよと笑ってしまう。ダメだね。本当に
地球何回まわってんだよと怒る子供に365×4 ....
僕の昭和は40年代後半からだった
喫茶店の入口を飾るレプリカのような
素朴な人工がひかり輝く日々だった
遊ぶのは工事まえの土くれのうえだった
わざと転げて服をよごす
....
吊り橋を渡ってから
落とそうなんて
僕らの後からくる
かもしれない
希望も
捨てるのかい?
この先に
奴らがいても
戦うのかい?
今度は逃げずに
わからない ....
いつも変ったものを食べようと思っている。なぜなら、ありきたりなものばかりを食べていてもつまらないから。人生は苦しみにひとしいが、その苦しみの中にあっていっときの楽しみといえば食べることをおいて他にな ....
いつだって本当に欲しい物は手に入らない
だからせめて望まないようにと強がるけど
優しさに触れるたび胸の奥がなんだか痛い
君がくれた星のペンダント握りしめて思う
気付かれないように散りば ....
どうして誰かが不幸せで
誰かが幸せになる公式を変えられないのだろう
*
たとえば僕が泣いていて
となりには幸せ絶頂の親友がいたり
たとえば僕が充実していて
目の ....
ふったふったあめふった
さいたさいたはなさいた
ないたないたとりないた
ないたないたこもないた
しんだしんだみなしんだ
郵便受けに海が入っていた
海配達の人が入れたのだ
いかだが浮いてる
昨日遭難したはずの僕が
新聞を持って手を振っている
2718 2719 2720 2721 2722 2723 2724 2725 2726 2727 2728 2729 2730 2731 2732 2733 2734 2735 2736 2737 2738 2739 2740 2741 2742 2743 2744 2745 2746 2747 2748 2749 2750 2751 2752 2753 2754 2755 2756 2757 2758
【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.38sec.