たとえ 
輪廻転生があっても
わたしは もう たくさん 
だから
もう これでいいと 神様に 申し上げます
たしかに この世界は
美しい でしょう
でも
それ以上に 醜いものが
 ....
またしても発光した
女の白い肢体が
光の凝集、
散開しながら
うねり震えフルフルフル
神々しく発光し続け

肉は物質、物質は光の



そしてそして、
光それじたいは
フカシ ....
新幹線こそ
高度成長の象徴だ

旅が情緒から
ビジネスへと変わり
のんびり
ほのぼのとした
日本人の振る舞いが
あくせくした
余裕のないものに
なってしまった・・・

すべては ....
猫抱いて
布団にもぐりこんで
旅に出る

砂漠を越えたら
乾いた風

砂丘の向こうに
もうすぐ海が見える

猫と私と
長い旅のシエスタ  
水飲み場に来る   
ハチドリのように
忙しなく輝く彼女たちは
羽音のせいで
互いの声が聴こえないらしい

あんなに楽しそうに
声を交わしているのに
誰も
相手の話など聞いていないん ....
いちばん重いひらがなは



だね。

ら がぼく以外の
大勢をふくむなら
ぼくら、なんて
かんたんには 言えないや。

かるく歌ってもみるけどさ ららら
やさしい人に、やさしくしたい ホットする引出し

3時に引出し

お菓子を引出し

ホットする

夢の引出し

6時に引出し

鞄を引出し

夢が膨らむ引出し

ホットして癒される

心のビタミ ....
私は一人でライブに出かけた
コブクロを人混みの中で鑑賞した
暗闇のステージの上 私は二人に完全に魅せられていた
まだ寒かった頃のこと
逆巻き川に架けられた橋は
何度も落とされて
現在は意匠もない

上る魚も流れのせいで
脂が落ちて旨くない

星の落下点からそう遠くない
この村は
深い霧が名物で
名うての狩人たちが ....
私は見ていた
今年もサマソニのステージの前に私
今年はストーンローゼスが登場する
興奮する 私たちはそのことだけで
社会人になったとき、私の目は少年のような熱を帯びていたに違いない。学者になる夢が壊れたり、大失恋したり、世間の醜さに絶望したり、私のそれまでの人生には挫折の爪痕ばかりがくっきり残っていた。 .... 虚しい言葉ばかり
上手に使えるようになってきて
悲しい顔を作るのも
なんだか自然な仕草で
気持ちのいー時も
うれしー時もそんな世界で
なんだか自分ごと
嘘になったみたいなんだよ

 ....
誰も住んでない荒れた庭の
梅の木の下にしゃがんで実を拾った
洗ってヘタをとって凍らせて
たっぷり一年梅づくしだった

味をしめた私たちは
今年も荒れた軒先に座って
梅の実が落ちるのを待っ ....
いつから過去を先送りできるようになったんだろう
私が消えた後の世界からあなたの声がする

先に死んだのはそっちでしょう?
なんで未来で生きているの?
またあなたに会いたいわ
他に好きな人が ....
夜には
夜がある
朝に
花が目覚めるように

わたしには
わたしがある
はずなのだが

たとえば
あの壁を殴っても
痛い
とは言わないが
拳はどうだろう

雨たちや
 ....
あったりかさねたりしても
ことばを持たないふたりなら
笹舟のように流されていられたかもね
ことばを持たないふたりなら
膝を抱えて二錠足りない 映画の隠し撮り

彼は
自分の仕事が嫌いだった

     +

ある日
上映の最中
突然警告音が鳴り
画面が真っ白になった
彼と数人の観客は立ち上がり
じき座り直した
それ ....
僕の(架空の)恋人


透明な御飯
透明なレタス
傾かない天秤
ぶれない標高
レタス
それから
御飯
それから
モディリアーニ
振り出しの
ファン・ゴッホ

リズムに合わ ....
たったひとつの文字を埋め尽くすことができる
たったひとつの痙攣を手放さないで生きていくことができる
あのナパーム弾
手放しで喜んでいた
多幸感に溺れながら あなたは到底幸福にはなれなかった
 ....
言葉はなぜあなたにつたわるのだろう
あなたの脳内で維持されている
概念に呼応する音声あるいは文字列を

話し手と聞き手が相互にいれかわりながら
違和もさしてなく理解できる不思議

中国の ....
カラッポの僕は何でも拾い集めては
カラッポの僕の中に詰め込んだ
そしていらないものは何でも捨てた
最初からカラッポだから
なにも変わらない
でも痛みだけは捨てられず
カラッポの僕の痛みは消 ....
いつかゆく約束
君は南で
わたしはその手前
同じ行き先のバスに
隣り合って
座って
わたしの知っているかもしかは緑色だ。松脂がびっしりと体について光っている。つやつやした毛並み、つぶらな瞳、五メートルほど前に立っていたかもしかは「誰?」と小首をかしげてみせた。

一歩前に出れば向 ....
{引用=はじめて見た景色だな ここは
船橋駅ちかくのカラオケボックス
ぼくは静かなトイレで、  嘔吐してて
傷だらけの鏡のむこうの顔を見つめながら
ずっと風の通る窓を感じている
おかげさまで ....
こんなことしてる場合じゃない
が口癖のおじさんは
日給七千円で
セメント運ぶ間にも
こんなことしてる場合じゃない
いっしょにキオスクで
ビールを買って飲むときも
こんなことしてる場合じゃ ....
泣くのは赤子の仕事です

誰が想像できましょう

それだけで すわ うるさいと

殺されたなんていうことが

隣人の奏でるピアノの音に

苛立ちを感じたら

何かのサインだと思 ....
海が広がっている
どこまでも
広がっている

ゆっくりと
波立ちながら
幾つもの筋を刻み
奥まっていくその生動

水平線に凝縮する濃紺を
雨空の灰白に際立たせ
のたりのったり
 ....
私はアブリルラビーンを見た
昔 サマソニで覚えている 私は
座りこんだピアノの上で 彼女が
彼女の心の中から響かせていた あの歌を
自由詩
タイトル 投稿者 Point 日付
輪廻転生南無一015/7/3 20:55
元基再認たけし115/7/3 20:35
新幹線炎上花形新次015/7/3 19:21
シエスタガト315/7/3 18:15
WATER BIRD115/7/3 18:11
いちばん重いひらがなもり10*15/7/3 15:38
一行若桜115/7/3 14:07
袖机佐白光1*15/7/3 13:54
コブクロ番田 015/7/3 13:47
mizuno...315/7/3 13:02
興奮番田 015/7/3 9:55
大きな世界葉leaf115/7/3 8:22
アンダー・ドアンダー竜門勇気215/7/3 5:24
ume plummizuno...415/7/3 1:00
215/7/3 0:41
はるな315/7/3 0:34
笹舟115/7/3 0:27
膝を抱えて二錠足りない北大路京介315/7/3 0:18
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:竹森115/7/3 0:09
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:515/7/3 0:08
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:115/7/3 0:04
言葉梅昆布茶2015/7/2 22:52
_リィ015/7/2 21:57
約束もっぷ315/7/2 18:18
かもしか、君が好きだよ。チアーヌ1315/7/2 17:07
トラベラーマゼンタ015/7/2 17:06
知恵もり2*15/7/2 16:26
朝4時の短詩りゅうさん2+15/7/2 13:50
最初の海たけし4*15/7/2 13:21
アブリルラビーン番田 115/7/2 12:30

Home 戻る 最新へ 次へ
1649 1650 1651 1652 1653 1654 1655 1656 1657 1658 1659 1660 1661 1662 1663 1664 1665 1666 1667 1668 1669 1670 1671 1672 1673 1674 1675 1676 1677 1678 1679 1680 1681 1682 1683 1684 1685 1686 1687 1688 1689 

【自由詩】自由詩の作品のみ受けつけます。自由詩批評は散文のカテゴリへ。
4.38sec.