作者からのコメント
>夏美かをるさんへ。
そうでしたか。ママ友付き合いも大変なんでしょうね。でも、頑張って下さいね。こどもはご両親にとってだけでなく、社会の宝物ですから。コメントは大変嬉しかったです。ありがとうございました。
>伊藤鷹彦さんへ。
またしてもの評価に素直に喜んでいます。ありがとうございました。
>らーくさんへ。
初めまして。評価を頂き嬉しく想っています。今後もよろしくお願いします。ありがとうございました。
>朝焼彩茜色さんへ。
社会問題なのかもしれません。でも、ぼくらもぼくらの後の世代も過去には戻れません。朝焼彩茜色さんが書いて下さったように『諦めず、嘆かず、今を生きたいと思います。』に異議はありませんし、違ったものになるかとも想いますが、世界が昨日より今日、今日から明日が佳い方向へと進んでいくことを願っています。ありがとうございました。(微笑み返し)。
>ただのみきやさんへ。
コメント、感謝です。でも、きっとぼくもぼくらも次の世代も、ゆっくりでしょうが世界はより佳い方向に向かうと、ぼくは信じています。それが彼岸に逝った後だとしても。ありがとうございました。
> 泡沫恋歌さんへ。
貧しさを知っているからこそ、できることは山ほどにあると想います。もう一度、取り戻しませんか。遠いあの頃のこころのゆたかさを。コメントを頂いたことも含めて、ありがとうございました。
>十六夜KOKOさんへ。
仰る通りだと、ぼくも感じます。「恥ずべきことはするな」との教示を、後世の名もなきひとたちに伝えていきませんか。批評ありがとうございました。
>そらの珊瑚さんへ。
ぼくは、確かに倉本聰氏の言葉を添えましたが、ひとの叡智を信じても善いような気がします。多分ですが、お顔も存知あげていませんが、いまを共に生きているぼくとそらの珊瑚さん、そしてここに所属されている詩を愛する方々の力を信じたいと想います。貴重なコメントでした。ありがとうございました。
>北大路京介さんへ。
いつもそっと評価して頂き、そっとお帰りになっていくような北大路さんの姿、いつもそう感じます。ありがとうございました。
---2013/03/09 14:06追記---
---2013/03/10 20:57追記---
戻る
編集