ポイントなしのコメント
[まーつん]
子供は「目上の人」に服従していればいい、という考え方は危険だと思います。 今の規律第一、知識偏重型の教育では、子供の自由な創造性を抑圧しがちだからです。 それに、自分で考えることを放棄し、規則に盲従すればいいというのでは、独立した自由意志を持つ人間には成長しません。 問題は子供ではなく、その「目上の人」にあって、本当に教えるべきことがなんなのか、 彼ら自身(僕もまたそこに含まれているわけですが)にもわかっていないことなのだと思います。 素早く計算したり、年号を暗記したりする以上に、どうすれば周りの人間を、自分自身と同じように尊重していくことができるのか、 互いを蹴落としながら競争するのではなく、互いに高めあいながら共存していくにはどうすればいいのか、とか… 知識ではなく知恵を教えていかなければなりません。 子供を取り巻く学校や警察、教委などの組織に対するHALさんの怒りには共感しましたが、 冒頭の三宅久之氏の言葉に、自分の中でどうしても引っかかるものを感じたので、 今回はポイント抜きのコメントとさせていただきました。長文失礼いたしました。
戻る
編集