ポイントのコメント
[足立らどみ]
答えはこのあたりで道を見失いおろおろしているように思うのです。
この辺りというのはネット詩サイトのことで、厳密に言うのは
困難なのですがネット詩が生まれた時点で現代詩は本当に死んで
私は思うに現在詩として生まれ変わったのではないのでしょうか。
カントが哲学を殺してニーチェが神を殺した。戦後の現代詩人が
詩を殺してネット詩オタクによって現代詩も死んでしまった。
簡単に一度図式化して言葉にかえるとそんな感じかな。
とても難解なところなので、しっかり定義づけしておいてから
書かないとすぐに簡単に誰でもブレるところなのでしょうが、
ネット詩サイトということでこのログも適当に置いておきます。
---2025/09/10 07:41追記---
相原さんも同じことを考えていると思いますけど
AIによる大変革時代を目の当たりにするだろう
今やらなくてはならないことは大人らは999に
乗り遅れないこと。電車に乗り遅れるなと今まで
右翼の宮さんと一緒に何度もなんども言ってきた
けれど悲しいけどこれが最後になるのかな(t-t)
AIのAIによるAIのための大変革時代へと
東京では既に突入している。遅くていいのです。
まだ間に合いますか。いまはまだ間に合います。
I walk slowly, but I never walk backward.
Abraham Lincoln
戻る
編集