ポイントのコメント
[朧月夜]
男根……かあ。しかも、「女神ノ男根」? 一昔前は男根願望とか、そういった表現形態もあったのですが、最近では男根の表現はギャグとしてとらえられているようです。女性の自立が一応確立したからなのでしょうか。もっとも、まだまだ給与面や出世などにおいて、日本では女性の不利が続いています。「女神ノ男根」であれば、これはアンドロギュヌスの表現? 最近では、両性具有ではなく性別不詳、ということが人気であるっぽいのです。これはジェンダーフリーの影響なのだろうか。と。
問題ですよね。例えば、このサイトの初期、片野さんは「ジェンダーフリー」ということを掲げ(表現)していたのです。わたしはそれに反感を感じました。古い男女感しか、持っていなかったのですね。ですが、今は片野さんの感性・感受性に圧倒されています(わたしは創作家や芸術家にはなれないな、と)。アンドロギュヌスということは、純粋に一つの「ガジェット」でしょう。人を魅了し、また別の人には嫌悪させ、という。それをとり上げるのか、礼賛するのか、嫌うのか、ということは純粋に享受者に任されてしまうものだと思います。表現者は、それを越えて表現していけば良いのでしょう。ただ、この時代に「アンドロギュヌス」を提示するのであれば、今一歩踏み込んだ「実感」が必要とされるような気もします。でなければ、読者(享受者)は、「オモロイ」で終わらせてしまうからです。「笑われることは笑わせること」という、例えば上島竜兵さんのような立場もあると思います。わたしは「?」とも思いつつ、それが必死なものだった、ということは尊重しますし、自戒し恐れもします。
まあ、わたしは古典的なフェミニストの立場でしかないのでしょう。その「ダサさ」に、わたしは納得してもいますし、それを超える表現・意匠が現れてくれば、わたしはあらためて戦慄します。ジェンダーの表現は微妙ですね。「アンドロギュヌス」とは、それを芸術という局面に昇華させたもののようには、感じるのです。どうか、「この先」を伝えてください。
---2024/03/22 20:33追記---
おー。アルカイックにしてスタンダードだ。大人になってから詩作を始めた人とは思えませんね。わたしは「古い」のです。その方が楽ですからね。余計なことを考えずに済みます。いつかそういう時代がまた来るのか……? 来ないでしょうね(笑)。それでも良いのです。わたしはわたしとしてしか生きられませんから。ははは……最近自ら芸術を放棄することに喜々としています。
---2024/03/23 00:06追記---
戻る
編集