ポイントのコメント
[そらの珊瑚]
私事ですが息子に吃音の傾向が出たときとても悩みましたが 公的機関には相談せず矯正はしないことに決めました。 その選択が果たして良かったのかどうか、ほんとのところはわかりません。 今普通にしゃべっているので、結果だけで判断するならうちの場合は良かったんだと思うようにしています。 みんなと同じ発音ができないことなんて、だめなことや劣っていることではないと抱きしめてあげてください。 それでも集団のなかでは子供はコンプレックスを持ってしまうものだと思います。それは親としてとても辛いことだけれど(なんか思い出したら涙、出そう)逆にそれによって育つものもあると私は思います。 流した涙をちゃんと受け止めてくれるお母さんがいるだけでものすごく幸せなことだと思うし、きっと頑張れると思います。 歯の矯正は日本だと保険外なのでものすごく高くて、、娘にすすめられたことがあったのですが、結局してあげられませんでした。 わたしが歯並びがいいほうではないので、あれはちょっと今でも後悔、かな。 だけどばりばり食べているんで、見た目は目をつぶりいことにしてしまおう。 ---2014/02/21 20:18追記--- 子育って悩みの連続、異国で頑張っている夏美さんのこと、応援してます! ---2014/02/21 20:23追記---
戻る
編集