3音・4音・5音・6音/木棚環樹
ときに
詩歌(ポエム)は
韻律(いんりつ)の
語りにして
日本語訳の
読み物(ノベルズ)ではなし。
音数(パルス)をそろえて
脚韻(きゃくいん)を踏みまくる
口承文学(カラオケボックス)にこそ
戯遊(ぎゆう)詩人の日々があり、
辞書を片手の書斎の中
欧米言語(フォーリンラング)の意訳作業、
散文詩とさえ呼びたくはなし。
電子講談(デジタルビート)の韻文朗読(ポエムリーディング)、
それらもまた 多くは 過去に 拠(よ)るものだ。
けれど
拍子(リズム)は
強弱の
繰り返しで、
[次のページ]
次 グループ"朗読詩"
編 削 Point(6)