【批評祭参加作品】ひろげた本のかたち(佐藤みさ子)/古月
性といった、パーソナリティを表わすものである。
そして空白といえば、
・部屋の空白と争っている
・空席にくうせきさんがうずくまる
・からっぽをみっしり詰めた人形です
・新しい箱を汚していく月日
・ねむっているうちに空き箱できあがる
などの句もあるが、佐藤みさ子はなぜこのように空白を描きたがるのか。
ことによると彼女自身、自分のことを空白のような存在だと感じているのではないか。だから「部屋の空白と争」ったり、顔の無い不安にさいなまれるのではないのだろうか。ならば句中の「箱」も「人形」も「くうせきさん」も、おそらく彼女自身なのだろう。
・歳月
[次のページ]
前 次 グループ"第4回批評祭参加作品"
編 削 Point(8)