鳴く電灯/あおば
 
気が乱れて困ると言われて、交番電流で新車を走らせた、常磐線のような前例があるから、電車はまっすぐに走るものだと思っていたら、互い違いに綾なして赤青緑の信号のように聞こえない音を鳴らしながら、新幹線電車が轟音を立てて、高架橋を横切っていくのが見えた。
なかない、なきます、鳴くとき、鳴く電灯は、交番電流と仲がよいので、テストの前なのに刑事さんに怪しまれ、交番のお巡りさんに連れられて、交通事故の現場検証にかり出されている。




交番電流 交流のこと、古くさい言い方。(Alternating Current, AC)



(2006/06/22(Thu) 00:04:11)

戻る   Point(5)