深海魚/こしごえ
やかん
電車内の実話で
ひるま
紫外線をあびていた座席が
まばら なまま
すいてはうまっていた
あいているせきへ
すわれるというのに
ひとり車輛の先頭にたち
いきづかいもなく
ゆられてゆく
ひとは・・・・・・
車窓の硝子をとおした
流景(るけい)の電燈を
無常なはとばで
羽根ペンをもち
彎曲線(わんきょくせん)をなぞっている
そのめにうつる点滅し
ぼやける秒針を
酸素不足な水晶体で 像
をむすべる
かと
せまりつづける水平線に
うかぶ空間へ
いちべつをくれているのは
みずからのひかりで
ふかぁく あめいろをはなちながら
へいこうしていく
鋼鉄のレール
ひとがすけたカオ
の
鏡像へと焦点をうちこむと
無情なる
その視線が街闇(がいあん)に点在する
あかりを裏がえしに
しれっとみつめていた
個人サイト「As H System」
詩集「遺伝子」掲載
戻る 編 削 Point(5)