詩について/大山猫
 
 詩は、言ってみれば中途半端である。行の終わりに辿り着かない、或る意味では好い加減な、余白という無駄の多い何ものかである。
 詩は、時として散文に対峙させられる。そして、散文とはすなわち物語の謂である。優れた散文には物語の密度がある。
 とはいえ、それは、詩が物語を含まない、ということではないし、中途半端にしか含まないということでもない。そもそも、およそ物語を含まぬ言辞は、それが無意義であるにしても、言辞でない発話に過ぎぬ。従って、物語を含む含まぬは、詩にとっては決定的な問題ではない。
 詩に於て問題なのは、詩の外に物語を感触し得ること、遂に有り得ない物語に、語らぬという仕方で触れさせること
[次のページ]
戻る   Point(5)