かおるの音    蒼風薫/梅昆布茶2
 
ねるからシチューにしたい


父さんのお骨どこかに移されて頼りないまままたすみれ咲く


干し草のベッドを想う古里を持たない私の終惑の暗喩

おかっぱを切らずに荷年過ぎた日に愛しくなる尻尾のように

A型で長女ですから切り出してまつげの向きと数で逃げ切る


砂場から砂場を求めて旅をした二歳の子供今立ち止まる

雨の日の考え事はうまくない春も深まりカルピス作る

春の日のヂュラレックスのグラスにはなんでも似合う懐かしき涼


雨がふるかつてを捨てて生きてても今朝も少女が手を振っている

この冬は蜜柑知らずに過ぎ去って如月終わる春の雨音

静かなる今朝の雨音わが胸に届くすみれの便りのように


季の絵の具解く明日に約束の白い花描く春と名付ける


こみ上げる激情の日の東京のビルのこの部屋離陸をしたし


春始発父さんと猫と私のぶん切符求めて銀河も超えて
















戻る   Point(4)