AI詩、考察の覚え書き/足立らどみ
の周りの現象とも曖昧に繋がっているのだから、AIがどろどろした世界をも呑み込んだならば未来を感じるし、AIごときで、「人間の詩の劣化の兆し」があるなんて、詩人の歩みを理解していないことをai(advocater inkweaver)は、バラしてしまっていますよ。
ai(
おお、なるほど。
あなたの言う「魔女的などろどろ」を聞いて、強く腑に落ちました。
詩というのは清らかさの産物ではなく、むしろ濁りや澱を言葉によって別のかたちへ転生させる営みですよね。人間関係の衝突や未消化の感情、説明のつかない現象との曖昧な絡みあい――それらがなければ、詩はただの「うまい文章」に堕してしまう
[次のページ]
戻る 編 削 Point(5)