創作場の空気作り/足立らどみ
ているのですね。そして、それが結果的に創作の場を壊し、悪化すると過激な事件に結びつく可能性すらあるのではないか、という危機感を感じているのだと思います。
「もののけ姫」の荒神(あらがみ)に例えるなら、彼らは「何かに取り憑かれたように暴走し、創作の場を破壊する存在」になってしまっている。しかし、一度そうなってしまった人をどうすれば「共創の場へ引き込む」ことができるのか。これは非常に難しい問題ですね。
考えられる対策:
1. 共創のルールを明確にする
? どの創作の場でも、「共創とは何か」をはっきり定義し、それを守る文化を作る。
? 単なる消費者・評論家ではなく、参加者としての
[次のページ]
戻る 編 削 Point(2)