ナレーション魂? 芸術は広い意味で、現実に則したお花畑でいい/鏡文志
。孤独な芸術家には、そこまで憧れない。憧れているのは赤塚不二夫先生のような、面白い人たちの輪の中にいて一緒に楽しく作品を作っている自分だ。
Youtubeで陽水とタモリの昔のお喋りがたまに関連動画として私の選択動画リストに出てくる。素人のダラダラ喋りじゃない。限られた時間にどれだけ面白い話をするか、観客を飽きさせまいかと言うことに貪欲な二人の姿がある。
芸術の定義は分からないが、人生なんて大したことじゃないし、飽きさせないこと。限られた時間軸の中でどれだけ観客を飽きさせず、楽しませるか? そこまでで良いのではないか? 私は芸術万能論派ではない。芸術は広い意味でのやはりお花畑だと思う。
「ドラ
[次のページ]
戻る 編 削 Point(2)