語の受容と解釈の性差について──ディキンスンとホイットマン/田中宏輔
系をつくりだそうとしている学士院の教授と学生たちが、あらゆる単語を書いた紙を機械操作でランダムに並べたものを収集しているシーンが出てくるのだが、この言葉は、『ガリヴァー旅行記』からのものではなかった。A Tritical Essay upon the Faculties of the Mind(精神機能についての陳腐な随想1707年-1711年)というものに書かれたものらしい。ここ → http://t.co/dcqWz7B ポオの生没が 1809年-1849年なので、ポオが生まれる100年ほどまえに、スウィフトが atom という単語を使ったことになる。
Shorter Oxford E
[次のページ]
戻る 編 削 Point(10)