シン・VIVANT/atsuchan69
は深層があるのだ
たとえば総資産約20億両(200兆円)の
豪商淀屋は、明治新政府へ
とてつもない額の寄付をしている
このとき幕府も、
新政府を担った公家達も
新政府を立ち上げる資金はなかった
カネを融通したのは、
教科書には登場しない淀屋だ
また歴史の表層からは、
時の権力とは別に日本を動かす
摂家とその背後にいる者たち、
山の民や僧侶、
古代の渡来人のながれ、
今もつづく一族の貌は拝めない
後期淀屋の初代、
牧田仁右衛門も
倉吉出身であることから
出雲族との関係を窺わせる
その後の歴史は不可解でとても慌しい
開国から半世紀も経たず
[次のページ]
戻る 編 削 Point(10)