光臨/あらい
山頂の光と影と馨りに届かぬ蛍と傅カシズく、
まるで紙吹雪の鏡写しのような
奇病、らしさ不束にも視線を預ける
薄化粧の貝塚を通り過ぎ
伝書鳩の半分の血を
白装束とする臆病な子猫の、
鳥葬の、
さんざくるめく 幸の鳥に跨がりここまで。
赧アカらめる寒風を握る刀傷の
千鳥足の宵とするならば。白雲上、
雀の涙に気づかない水銀燈は今夜も
無意味に爆ぜると仰せになる
在る窖の貉に継ぐ、火の粉は
真実と亡骸を浴びせかけ、毒されたあと
蛇腹宝石箱に刷り込まれ嘔吐いた、
台本の一部は穢れているが
彩管を揮るうは虚妄の沙汰だが
また尋ね回る照度に漆喰を重ねて
[次のページ]
戻る 編 削 Point(2)