空舟は 希望する(うつおぶねは きぼうする)※改稿版/こしごえ
あきらめることのバランスの深呼吸をする
白黒写真に伝言を頼んでおいた羽は思いつづける
みんなをつつみこむ空を
みんながほほえむ日まで
ある最初に鳩時計が教えてくれた
一度限りの産声は やさしい空を思うことで
こころを映す月の思いやりに気付いた
私は月のほの明りに照らされた今
今があるのは つながりのおかげです
涙を零す私
ありがとうございます。
この青い星の水は
いのちとつながっていて
このいのちは さまざまな いのちに支えられている。
選んだ言葉は
このこころを流れる
今
青ざめた年輪の終りを刻み込むつながりが
私の奥の悲しみに
黙礼をする。目には見えない遠い星を見る静けさと
水の道を遠回りしながら 心音の芯の櫓を漕ぐ
(果して 光は光か 闇は闇か 。何かがある それは何とは言えない何か )
ほほえみ おだやかな世界を 私は 希望する
戻る 編 削 Point(2)