若さという幻影/葉leaf
。
だが、繰り返すが美徳というものは若さだけではない。教養や経験、現実意識や社会意識に基づいたより射程が広く普遍的な作品は歳をとってからでなくては書けないのである。歳をとるということも美徳だということを詩人たちは忘れていないか。ここで明言しておこう。詩人にとって歳を取ることは美徳である。そして、年相応にそれまで豊かに獲得してきた諸々を存分に発揮していけばいいのだ。何も若さを気取る必要はない。「若さという幻影」に囚われ続ける詩人も多いだろうしそれには理由がある。だが、「若さという幻影」に対し、その魅力に抗しながら少しずつ距離を取っていくこと、そこに成熟した詩作品の成立する大地が開けるのではないだろうか。
戻る 編 削 Point(0)