日記「七月」2 (二十首)/もっぷ
になり引き算をしてきのうにならない
きみの名は戒名でなくきみの名はあらためられず未だ父さん
空の涯てどこまで行ったあの白い煙の立っていまはどこまで
白煙は冬の日のものきみと猫のこされてみて七月のわたし
無理と知りたぶん言ったか殺してときみの痛がる姿消してと
この町に個という単位のふさわしい三畳ばかりの工場連なる
バス通り雨に濡れても街灯に晴れればある意味そよぐぴらぴら
ゆく前に立ち返るよう促されそうかと思い締める靴ひも
きょうもまた不忍池の見ていない蓮花だけど写真で視てる
日記帳開いて書かない出来事と熱心に書く心象風景
公園の花は遠い日ハナミズキいま陽に透けて落ちる思い出
戻る 編 削 Point(4)