現代詩のあり方講座(理解を受け入れている方用)/松元奉久
 


はじめに。
理解とは「i(私)+1」である。

次に。
「Talkie、talkie。夢が生える。ポケモンの如くバットを振る。
ものすごく、未来に生きる。

想像だけで、オナれる人々。

要するに要塞。」

さらに次に。
「あなたに
言葉のイメージが
あるなら
ば、

改行はどうだ



ろうか。
ろうか、ろうか。

言葉の繰り返しで、意味は変わるだろうか。
ろうか、ろうか。

もしも、あなたに伝わるならば、
、や。の位、置や組み、換。えはど、。、うだろうか、
そうだ。ろうな。

日々、そんなことを考えていると、もう頭の中が、要するに、とってもジャンボーー!!!!」

最後に。
「P毛門に,たmaを投げつける・
者、スゲ〜イマニ生きる”
Onなの体で遊んじゃう人々¥
要するに洋館<」


となります。

戻る   Point(2)