八重桜を真理だと仮定して/N.K.
朝 いつも降りる駅の
一つ前の駅で
朝急ぐ人たちばかりで
ロータリーの八重桜は
ほとんど返り見られることがない
駅の跨線橋を
見上げながら歩いてくる顔は
八重桜を背にしながら
これから始まる一日に狙いを定めている
4月の下旬ならちょうど咲き始めたつつじを見る顔だ
この駅のロータリーでは
八重桜の木がひっそりと
乗客たちを見つめ立っている
6時45分過ぎの
この駅で急行待ちをする
朝の準急やら普通列車は
中に青白い周回遅れの顔をした乗客がいて
一日の始まりを上目づかいで窺う
八重桜が真理を表すとしたら
人はなぜ背筋を伸ばして八重桜に背を向け
[次のページ]
戻る 編 削 Point(7)