【連詩】 半身/古月
夕涼みに
かげふみをする
耳元に低く
音楽が流れていく
横切ってゆく鳥は
背中から胸への
青い輝石
角
のことだけを秘密にして
七時に
会いたい、かげふみの背中
を
めくる鬼
するするとのびていく影法師のさき
佇むあの子は
誰
かしら、
カッコウの羽根ト=音記号の空白に躑躅、
に咲き、指先と降り立った影とふ、身(み)
この身とて 浮世に宿る仮の舟
カッコウは 山々にこだまして
行き先のない短調の調べに 嘆く花々
かげをさわる
少し紅に染まった指に
つたわる日の温度
滑空する曲線に、沿って
音階が
抜け落ちていく先に
にじんで、にじんで、
[次のページ]
戻る 編 削 Point(1)