現代詩とマルコフ連鎖モンテカルロ法/KETIPA
 
ちょっと目を離したすきに、新着作品はリストの果てに沈んでしまっている。1-2週間分の作品をまとめて見ようなんて気にはなれない。それが多すぎて、かつ自分に合う作品が少なすぎるから、なんとも労に見合わない。そうなると常連というかお気に入り作者の新作に目を通して終わりになったりするから、必然的にバイアスがかかる。今まで知らなかった、ポイントの少ない作者の作品はますます目立たなくなり、有名作者が固定化するというよくある二極化。避けられないものかねえ。

で話は変わるけど、マルコフ連鎖とか形態素解析を組み合わせたアルゴリズムによって、日本語文章の要約、再構成とか、TwitterのBotなんかが色々できて
[次のページ]
戻る   Point(2)