生かされていることへの感謝としての宗教/レヴィナスの宗教哲学−「存在の彼方へ」を読んでみる16/もぐもぐ
る報恩(若しくは報復)を、身を以て証する。無防備な「顔」を見たときに生じる「殺すな」「生かせ」という命令は、単に甘っちょろい感傷でもなければ、私自身の弱さでもない。それは、私が忘れたままである事実、私が知らぬ間にその恩恵(ないし不利益)を被ってきた事実、それに意識しないままに報いようとする、<無限者>(自然/他者)の不可思議な業なのである。
(「責任のうちでは、存在することの彼方を言表するありとあらゆる否定的諸属性が肯定的なものに転じる。−責任、それは主題化不能な召命に対する応答である。主題化不能なものであるがゆえに、単に呼びかけではなく外傷であるような召命。いかなる自由、いかなる意識、いかなる
[次のページ]
戻る 編 削 Point(0)