喪失としての時間−「存在の彼方へ」を読んでみる13/もぐもぐ
 
1)
「存在するとは別の仕方で」という部分を、「経過=喪失」とか、「時間」という語で置き換えてみれば、レヴィナスがこれを語ることの困難さをかなり強調していることが分かる。「時間」は、語られたその時点で裏切られ、「歴史」という「語られたこと」(言語=思考)に置き換わってしまう。「語られたこと」(言語=思考)から「時間」を引き剥がす、「歴史」という概念により変容させられてしまった以前の純粋な事実としての「時間」のあり方を見出す、それをするためにはどうしたら良いのか。上の引用文でレヴィナスが指摘している「方法論に関する問題」とは、このことである。


さて、かなり面倒な表現や議論が続出してきたが
[次のページ]
戻る   Point(1)