「割り切れなさ」と懐疑論−「存在の彼方へ」を読んでみる6/もぐもぐ
」)を見つけ出すためには、「私」というものについての再検討が避けられない。
しかし、どんな意見を言っても、それを「断定」と捉えてしまえば、全ては「あなたの勝手な意見、あなたが自分の利害から言っているだけ」ということになり、簡単に無視されてしまうことになる。
レヴィナスは「あなたの意見」という語で割り切ることの出来ない剰余を探す。それは上に示した「懐疑論」の中に見つけることが出来る。「私は『真理は言うことが出来ない』という真理を言う」(A)という言明は、(Bと違って)形式論理上は矛盾していないのに、それにもかかわらず「自己矛盾だ」と感じられる。この割り切れなさは何なのか。割り切れていないのは、「
[次のページ]
戻る 編 削 Point(2)