詩の言葉と拘束具/ななひと
 
詩とは何か、と考えることは、無限に循環する出口のない問いであるから、しばらく措く。
では、いわゆる「詩の言葉」とはなにか、について考えてみよう。
もちろん、「詩」専用の言葉があるわけではないし、日常使われている言葉が「詩」の中で使われることは当たり前のようにある。先ほどの「詩」とは何か、という問いとともに、定義不能な解答の出ない問いと考えた方が妥当だろう。
では、こうした文を書くことはおろかなことなのだろうか。あるいはまた、では逆に、この文章は、なんの保証があって詩ではないと言い切れるのか。
それでもしつこくこの問題につきあうつもりならば、整然とした体系で分類ができるという発想をまず切り捨
[次のページ]
[グループ]
戻る   Point(2)