タイピストとスタイリスト/m.qyi
タイピストとスタイリスト
僕は詩みたいなもんはなんか個人的だなあと思う。じゃあ、僕の思っているような詩の宿命として、個人的だということがあるけれど、それはどういうことなんだろうか。僕がこういうことが気になるのは二つ理由がある。一つは、他の方々の言明に、「詩は、人が鑑賞できるレベル、水準を持てなければ、芸術作品じゃあない。」とか「友達同士で馴れ合っているのはよくない。」とか、そのような言明をよく聞く。もう一つは、「発表というのは、表現の一部か」という疑問。 後者から、まずちょっと、考えていくと、「詩を書いて、それ以上何がある。」と僕は思っていた。僕は経験上、詩的なイマジネーションとか印象が
[次のページ]
戻る 編 削 Point(7)