浩一さんのひとことダイアリー
- 2014-08-21
- 「詩とはなにか。それは、現実の社会で口に出せば全世界を凍らせかもしれないほんとのことを、かくという行為で口に出すことである」と吉本隆明さんは言っている。そうだろうなあと思う。
- 2014-08-18
- 藤圭子の「命預けます」と高倉健の「唐獅子牡丹」を聴いた。名曲だと思った。ロックだと思った。
- 2014-08-17
- ロビン・ウィリアムズ氏の死を悼む。
- 2014-08-07
- 「利口なやつはたんと反省するがいい、俺は馬鹿だから反省しない」と小林秀雄は言った。らしい。
- 2014-08-04
- ああまた、あの鬱陶しい反省と追悼の暑い日がやってくる。
- 2014-08-02
- 中村中の「友達の詩」という歌は戦後初めて(?)女の娘のホントの気持ちをうたっている。ような気がする。
- 2014-07-24
- のどじまんザワールドというtv番組いろんな意味で面白い。
- 2014-07-14
- ヘイトスピーチという言葉が嫌いだ。
- 2014-07-13
- 戦前、戦中は好戦になびき、戦後は反戦になびく。
- 2012-05-03
- 一行目は神が書き、二行目からは詩人が書く。
前10件
次10件
「ひとこと」は100文字以内です。それ以上は切れます。
削除する場合は「ひとこと」欄にdelを入力してください。
トップ