視覚詩の私の定義はこうです。
言葉の意味より少し先に、余白も合わせて、文字ができること、文字が何をしているかを見れること、それによって、意味について考えるよりも先に、文字(または絵・記号)の可能性、 ....
日本語のリズムと言えば、五七五に四拍子が内在していると言われています。
他にも三三七拍子とか三四五拍子(あるのか)とか色々ありますよね。もちろんリズムというのはそろえりゃいいってものではなく、途中に ....
「ひいて ひかれて」を含む文書グループリスト(2)
タイトル 作者/編者 カテゴリ 日付
★★★視覚詩の練習★★★(31)ふるるテーマ詩集(技法)07/3/11 0:13
♪♪♪リズムに注目♪♪♪(13)テーマ詩集一般07/3/11 0:07

Home
0.1sec.