2005 02/15 11:13
熊髭b
>たみさん
たみさん、ご参加ありがとう。誰にも根回しせず始めたので、誰も来なかったらひとりでやろうかなって思ってたとこなのだよ。なるべく気長にいきましょう。よろしくね。ところでものは相談なのだが、指名制度はどういう風にやったらいいと思う?ちょっと思ったのだけど、指名だとどうも読みがひとりになって幅も出ないので、読んでくれって作者に頼まれたら、ギルドのメンバー全員(ってまだ俺とたみさん2人だけどさ!)で読んじゃうっていうほうがいいかなって考え始めていて。たとえば、月の半分希望者を募って、月の半分で批評を発表するとか。何人受け入れるかはいろいろと難しいけど、俺はMAX5人くらいが無理なく、質実共に、持続してできるのではないかなと思う。(文書は一つにまとめてもいいし、個別にしてもいいし)それで一度批評された人については、半年くらい未採用のひとを優先して、もし空きがあればどうぞって感じがいいかなと。まあ、5人も申し入れがあるかどうかが問題だけどさ(笑)
上記の方法だと最低一作品の批評義務については自動的にクリアーされるし、うちらの批評に関する評価も、これを対象にするのがいいかなと。まあ、会員が二人、三人だとギルド賞はあまり意味が無いので辞めだけどね!俺はあえて自分が選択しない作品を読むというところが味噌なんじゃないかと思うから、評価対象もこんな風にしたらどうかと思うんだけど、たみさんの考えを聞かせておくれ。その他の批評活動に関しては、みんなの自由で、内容とかに関しても、この掲示板で意見交換していけたらいいかなと思ってる。
>水曜会さん
それ頼むわって(笑)その指は何を指しているんだ?誰に何を頼んでいるんだ?教えてくれ。ところでギルド参加しない(笑)
会則はちょっと(仮)とします。みんなでわいわい決めていければいいかなと思ってます。どうぞよろしく。